ヴァイオリンを鳴らすために
公開日:
:
未分類
「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリンコンチェルト第一番を弾こうと思います。」
と、Kさん。
パガニーニ:ヴァイオリンコンチェルト第一番ニ長調作品8は、全曲を通して、二重フラジオレットやスピッカート奏法、急速な3度のダブルストッピングなど、恐ろしく困難なテクニックが散りばめられ、現在でもヴァイオリン協奏曲史上屈指の難曲の一つとされています。
パガニーニの曲は、パガニーニの後何十年も演奏困難だったそうです。有能なヴァイオリニストでありヴァイオリン教師達の功績「テクニック上達法」「演奏しやすいフィンガリングとボーイング」によって、(手指などの故障がない限り)多くのヴァイオリンを勉強している人達が演奏出来るようになったのだと思います。
パガニーニは難しいです。必然的にヴァイオリンを たくさん練習することになるので、ヴァイオリンは鳴ってくることになります☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンのプレゼント
「以前からやってみたいと思っていました。」というYさん。 当教室の体験レッスンの時に「ヴァイオ
-
-
ヴァイオリンレッスン7回目
HAUCHARDという教本のPREPATOIREの19番まで進みました。 これで左指の4まで、
-
-
ヴァイオリン教室の近くの秋景色
朝晩めっきり寒くなってきましたね! 外に出ると秋晴れの秋景色
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」
「右手の末関節に弓をのせて」 「親指は、ふわ~っとまるく置く感じで」 これは、初めて弓を
-
-
今週末のコンサートに
今週末 府中の「ウィーンの森 芸術劇場」のロビーで、音楽学校の生徒さんも出演するコンサートに参加予定
-
-
ヴァイオリンのグレードアップを楽しみに
本当は、最初から「長く使える、ちょっと良いヴァイオリン」で始めたい気持ちもあったKさん。 でも
-
-
忙しくてもヴァイオリンの練習♫
うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限
-
-
ヴァイオリンの水彩画
多才な生徒さん、多いです。 今日いらしたMさんは、先日 水彩画で入選なさったそうです。
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル
当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。
- PREV
- 今日は「ヴァイオリンの日」
- NEXT
- ヴァイオリンの音階