ヴァイオリンの弓 2
公開日:
:
最終更新日:2014/11/21
未分類
弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。
弾力性が命だということは、木材の老化や長期使用によって、その能力は落ちていってしまいます。使い方や、保存方法によっても変わりますが、寿命は100年位といわれています。
料理人が包丁を選ぶように、ヴァイオリニストは弓を選ばなくてはなりません。
どうやっても跳ばない弓、大きい音の出ない弓、アクセントを付けられない弓・・・このような弾力性の少ない弓は、中級以上になると問題が出てきやすくなってしまいます。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの演奏スタイル
「ジョゼフ・ジンゴールド」は、私(講師)がアメリカで3年半レッスンを受けたブレア音楽院のティール先生
-
-
ヴァイオリンでロングトーンを
ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは
-
-
クリスマスコンサートに向けて 5
昨日は美容院に行って来ました。コンサートの日も近づいき(髪のメインテナンスもO.K.)さて練習!
-
-
ヴァイオリンの練習時間
これは個人差が激しいかもしれません。ここでは、これから始める方、もしくは始めたばかりの方に役立ちそう
-
-
コンサートのリハーサル
昨日は 今月25日(日)に行われる予定のコンサートのリハーサルに参加してきました。 「第40回
-
-
ヴァイオリンをもう一度♫
「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も
-
-
透明なエレクトリックヴァイオリン
昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
-
-
ヴァイオリンの構え方
今日で4回目のレッスンのS君。 ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。
-
-
ヴァイオリンの音階 1
今日は久しぶりの晴天!真っ青な空で眠気も吹き飛びました。こういう日はヴァイオリンも良く鳴るので、ヴァ
- PREV
- ヴァイオリンの弓 1
- NEXT
- ブルックナーの中のヴァイオリン