ベートーヴェン:七重奏曲 作品20
公開日:
:
最終更新日:2016/02/22
未分類
5月に「ベートーヴェン作曲 七重奏曲 第1楽章」を演奏する予定のAさん。
この曲は、3つの木管楽器と4つの弦楽器という楽器編成で書かれています。
ベートーヴェンというと 交響曲「運命」のように深刻だったり力強い作品を思い浮かべますが、この作品は「ベートーヴェンの娯楽音楽の集大成」の傑作といわれています。
美しく親しみやすい2つのメロディー(主題)を中心に書かれている第1楽章。
Aさんは、とても丁寧に、そして熱心に練習していらっしゃいます。
今回のレッスンでは、弦に弓を吸い付けるようにして、音の芯を太くする方法…方法というより、実際に芯のある音を出して「耳や目で感じて」頂きました。
弓を弦に乗せて発音したら、弓のスピードは使わずに(弓に任せる感じ)弾きます。
関連記事
-
自分に合ったヴァイオリン曲
自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ
-
ヴァイオリンで「音楽的に弾く」
以前(自分のレッスンが終わって玄関で先生に挨拶をしようとした時)、先生がこう言いました。 「昔の楽
-
ヴァイオリンの基礎力アップの意味
ヴァイオリンの基礎力アップさせるために毎日練習することが大切なものには「音階」の他に「音をつくる」「
-
身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法
年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。 それは、以下の4つです。 1.
-
ヴァイオリンの練習曲
当教室で使っている、ヴァイオリンを始めたばかりの生徒さんが使っているのは、フランスの「HAUCHAR
-
マイペースでヴァイオリンレッスン
もう3年くらい前から、一人でレッスンを受けて、お家でも自分で練習をしているMちゃん。(Mちゃんのお母
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
-
ヴァイオリン譜の奏法
楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。 staccato スタッカート 音
-
(基礎)オーケストラ演奏会
昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。 小学3,4
-
今日はコンサートに♪
今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン