ヴァイオリンを弾く時の左手小指

公開日: : 未分類

IMG_2232

ヴァイオリンを弾く時、左手の指はあまり強くは押さえません。弦の上に指を立てるように(末関節は曲げて)置き、ぶら下がるようにします。腕の重みを指の先で支えるようにして、弦に乗せる感じです。

小指は誰でもそんなには強くありません。
私の小指はかなり短い方で、しかも曲がっています。母が私を、何人かの有名なヴァイオリンの先生のところに連れ行った時にも、ほとんどの先生が「この小指では、ヴァイオリンを弾くのは難しいのでは。少なくとも私は教えられません。」と言われたほどです。
小指の音は、ガタっと音量ダウン、音質もダウン。
少しでも小指が強くなるようにと思い、小指だけでかばんを持ってみたりもしました。でも効果はほとんどなしでした。
卒業してしばらく経った時のレッスンで、恩師が「小指の力を抜いて弦に置くようにしたら曲がらず、しかもちょうど良い重さが弦にかかりますよ。」と言いました。本当にそうでした!まさに、目からウロコ。こんなに楽で、ちゃんとした音が、自分の小指でも出る。それは、嬉しい感動の瞬間でした。
そうなのです。左手の小指は他の指よりも力が弱いのは事実ですが、間違っても小指を鍛えようよしてはいけないのです。その必要はないし、うっかりすると、指を痛めてしまうことにもなりかねません。
もし小指がちょっと押さえにくいと感じたら、左肘をほんの少し小指の方に寄せると腕の重みが動いて、小指が置きやすくなります。

関連記事

オーケストラの楽しみ

オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出

記事を読む

「クリスマスコンサート」に向けて 8

今年の「クリスマスコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」を演奏する予定のTさ

記事を読む

本番間近のヴァイオリンレッスン

年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定

記事を読む

今日もヴァイオリン・アンサンブル♫

昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)

記事を読む

本番での緊張(*≧∀≦*)

どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい

記事を読む

ヴァイオリン教室仲間

ヴァイオリンは、プライベートですので、前後の生徒さん以外の方にお会いする事は少ないです。 でも

記事を読む

ヴァイオリン教室からの秋景色

今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ

記事を読む

講師の趣味

当教室に通っていらっしゃる生徒さん方はもう御存知の「講師の趣味」。 昨日は年に一回東京ドームで

記事を読む

コンサートのリハーサル

昨日は 今月25日(日)に行われる予定のコンサートのリハーサルに参加してきました。 「第40回

記事を読む

今日も元気に

「私もヴァイオリン、弾こうっと!」 元気にレッスン室に入って来たHちゃん。 ほんの少しですが、ヴァイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑