ヴァイオリンレッスン再開♫
公開日:
:
未分類
プライベートが忙しくなって、数ヶ月ほどお休みなさっていたMさん。
昨日久しぶりにメールで、今日からヴァイオリンレッスン再開です。
今年の夏前後は、Mさんはヴァイオリンのケースを開ける時間も無いほどお忙しかったそうです。
(やはりお休みなさっていた)アマチュアオーケストラにも参加再開なさっているそうです。
Mさんは、しばらくヴァイオリンをお弾きになっていないとおっしゃっていましたが、レッスンではしっかりした音色でした。
「この教室に来て、一緒に弾いたら つられて 音が出てきました。」と嬉しそうなMさん。オーケストラの練習が中心ですので、レッスンは椅子に座って行なっています。
今日のレッスンでは「セヴシック Op.1」より始めました。オーケストラで、細かい音がきれいに弾けるように「左指の分離運動」練習です。
練習曲「マザス エチュード」も今回のレッスンからスタートしました。
「マザスは、練習曲というよりはテクニック向上も期待できるユニークな曲ですね」
曲は「ダンクラ作曲 エア・ヴァリエ」を弾くことになりました♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2
先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリ
-
-
明けましておめでとうございます
昨年もお引き立て下さいまして 本当にありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願い申し上
-
-
透明なエレクトリックヴァイオリン
昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
-
-
コンサートで「いつものように」弾くには
「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと
-
-
生徒さんオススメの「ヴァイオリンの肩当て」
昨日、生徒さんのオススメの「肩当て」が届きました。「ヴィヴァ・ラ・ムジカ ダイアモンド」です。
-
-
ヴァイオリンのボーイング
「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。 「弓
-
-
ヴァイオリの左指のテンションアップに
「クロイツェル作曲 エチュード」の9番は、左指の指先の俊敏性を良くするのにピッタリの練習曲です。
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
「サマーコンサート」に向けて 1
来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二
- PREV
- 拍子とメロディー
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の窓磨き