ヴァイオリンレッスン再開♫
公開日:
:
未分類
プライベートが忙しくなって、数ヶ月ほどお休みなさっていたMさん。
昨日久しぶりにメールで、今日からヴァイオリンレッスン再開です。
今年の夏前後は、Mさんはヴァイオリンのケースを開ける時間も無いほどお忙しかったそうです。
(やはりお休みなさっていた)アマチュアオーケストラにも参加再開なさっているそうです。
Mさんは、しばらくヴァイオリンをお弾きになっていないとおっしゃっていましたが、レッスンではしっかりした音色でした。
「この教室に来て、一緒に弾いたら つられて 音が出てきました。」と嬉しそうなMさん。オーケストラの練習が中心ですので、レッスンは椅子に座って行なっています。
今日のレッスンでは「セヴシック Op.1」より始めました。オーケストラで、細かい音がきれいに弾けるように「左指の分離運動」練習です。
練習曲「マザス エチュード」も今回のレッスンからスタートしました。
「マザスは、練習曲というよりはテクニック向上も期待できるユニークな曲ですね」
曲は「ダンクラ作曲 エア・ヴァリエ」を弾くことになりました♫
関連記事
-
-
スプリングコンサートに向けて 3
今年の「スプリングコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番」を演奏予定のKさん。
-
-
(ヴァイオリンの)弓が震えてしまう時
「人前で弾くと、弓がバウンドしてしまうんです。」 という生徒さん、いらっしゃいます。 緊
-
-
最初から自分で調弦♪
今日からヴァイオリンレッスンスタートのKさん。 体験レッスンの時に 「こんなに間近でヴァ
-
-
ヴァイオリンレッスン 19回目
「お家で聴いていて、ちょっと上手になってきたように思いました!」とお母様のMさん。Aちゃんはお稽古事
-
-
クリスマスコンサートは目前に♫
明日に迫った「クリスマスコンサート」。 今週のレッスンで「本当に間に合うかしら?」と心配になっ
-
-
ヴァイオリンのポジション移動をスムーズに
ポジション移動をする時は 最初に確認しておきたい大切なことは どこのポジションからどこのポジショ
-
-
ヴァイオリンの「ボーイング」を考える
「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」
「右手の末関節に弓をのせて」 「親指は、ふわ~っとまるく置く感じで」 これは、初めて弓を
- PREV
- 拍子とメロディー
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の窓磨き












