今日の体験レッスン
公開日:
:
最終更新日:2015/04/19
未分類
「幼いころからヴァイオリンを習っていました。」という女性の方の体験レッスンでした。
大学卒業後に少しブランク期間はあったようですが、3月にも「紀尾井ホール」(普通の人は借りれない由緒正しいホール!)でオーケストラの本番を終えたばかりだそうで、ヴァイオリン上級者!!夏にも室内楽コンサートを控えていらっしゃるそうです。
お持ちになった曲は「バッハ作曲 パルティータ2&3番」「ショーソン作曲 ポエム」…これがレッスン希望曲…「マザス(練習曲)」です。
基礎練習もちゃんとやっていらっしゃいますし音程もなかなか正確です。
さらに楽器も良い音のするヴァイオリンで、弦もガット弦(ドミナント:ナイロン弦に比べて柔らかくまろやかな音が出ます…ちょっと高価)をオーケストラのないシーズンの楽しみに使っていると、弦にも凝っていらっしゃいます。
そこで、講師の私は「お役に立ちそうなこと」をレッスンしました。
例えばバッハの時の調弦は弦の音程間隔を広めにすると「よりバッハの時代の、バッハらしい響き」になること。
また、弓を持つ手の脱力をもと徹底すると「心の音」つまり、広がりのある豊かな音で、表現できる音色の種類がぐんと増えること。など。
とても喜んで下さりました。
講師は今日から課題曲(Iさんの希望曲)の勉強、頑張ります☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの前衛音楽コンサート
今日は(たぶん普通の方は滅多に聴くことのないかもしれないジャンルかも?)渋谷の「公園通りクラシックス
-
-
ヴァイオリンの音階 1
今日は久しぶりの晴天!真っ青な空で眠気も吹き飛びました。こういう日はヴァイオリンも良く鳴るので、ヴァ
-
-
ヴァイオリンで重音を弾く時に
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ
-
-
20年ぶりの生徒さんが
先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で
-
-
クリスマスコンサート・アンサンブル
クリスマスコンサートに出演予定者の中には、ヴァイオリンを手にしてから間もない方が数名いらっしゃいます
-
-
ヴァイオリンのボーイング
当教室で使用している「HAUCHRD」の最後のページにある「音階ヴァリエーション」は、全音符のロング
-
-
ヴァイオリン、毎日練習しました!
レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた
-
-
講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて
先日は、次回の「ミニリサイタル(日程は未定です)」に向けて、ピアニストの友人と合わせをしました♪
- PREV
- 大人になってからのヴァイオリンは 1
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン13回目