ヴァイオリンのレッスンスタート1カ月目
公開日:
:
未分類
昨日はKさんとお嬢さんのAちゃん、第2回目のレッスン。
1.弓の体操
2.オシャールの開放弦の練習(1,2,3,4,5,6,)
左指の1,2の練習(11,13,14)
お二人とも、先週より腕の力が抜け、ちょっと力が入っても抜き方も素早くなっています。
でも、とにかく最初が肝心。
弓を持つ親指と、左指の1(人差し指)の押さえ方は、自分で良い形に出来るまで根気よく繰り返しレッスンします。
それが(感覚的には力が入っていないのでなんとなく感じるかも)出来るようになれば、しめたもの!
時間より、回数です。
「頑張ります‼︎」と笑顔でレッスン室を後にしたお二人です(*^^*)
関連記事
-
-
スキマ時間にヴァイオリン練習♫
お家に帰った後は、時間が遅いため なかなか音の出る練習が難しいMさん。 Mさんは意を決して、ス
-
-
「サマーコンサート」に向けて 1
来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二
-
-
ヴァイオリンを鳴らすために
「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンの音をもっときれいに
ヴァイオリンの音はいいな、好きだなと思って、ヴァイオリンという楽器を見たり触れた
-
-
ヴァイオリンレッスン室のじゅうたん
今朝は、レッスン室のじゅうたんを新調しました♫ グランドピアノが乗っていた
-
-
ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏
ヴァイオリンに限った事ではないと思いますが、楽器を勉強している人なら誰でも経験する「ステージ(コンサ
-
-
「サマーコンサート」に向けて 2
今度の「サマーコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」より「Largo」を演奏す
-
-
生徒さんオススメの本
昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。
-
-
ヴァイオリン、アドヴァンスコース
今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲
-
-
ヴァイオリンレッスン直ぐに復帰♪
ヴァイオリンレッスンを、生まれて1ヶ月の下のお子様を連れて、ヴァイオリンレッスンを再開なさったM君と
- PREV
- ヴァイオリン教室の看板 新春
- NEXT
- ヴァイオリンのレッスンを休まずに