(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて

公開日: : 未分類

モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれていなくても知っていて、それを表現できる人しか音楽家になれなかった」そうです。

昨日のオーケストラで、指揮者の先生は今回の演奏曲目「ブルックナー第8番」の全体的強弱の付け方を説明してくださいました。

IMG_2888

 

*ブルックナーは ppp (非常に小さく)から fff (非常に大きく)までの音楽です。

*ppp < pp < p < mf < f < ff < fff という順番で大きくなっていきます。

*mp (やや小さく)は存在しません。つまり、mf (やや大きく)が mp の役割を果たしています。ですから、演奏者の皆さんは、その時の状況に合わせた音量で弾いて下さい。

*f や ff が交互に出てきたら、必ずその後に fff が出てきます。f や ff を上手に利用して弾くと、 fff が非常にうまくいきます。広がりのある豊かな演奏になります。

*p はあまり小さくありません。ソロの、つまりメロディーを受け持っているパートの人は音を出して下さい。

*曲の終わりの p は、沈んだ音ではなく、「明るい音」でお願いします。

実に、明確な指示。80分を超える曲全体像が見えてきました。イメージもはっきりしてきます。

どんな曲もこんな風に、しっかりしたイメージをもって、ある程度計画的な強弱設定が「良い演奏」「聴き応えのある演奏」につながりますね!

 

関連記事

ヴァイオリン教室のハロウィン

もうすぐハロウィンですね! 今年もハロウィンの10月最後の週のレッスン時に、生徒さん達に「(気

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング「指弓」

ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように

記事を読む

no image

軽井沢大賀ホールのコンサート

昨日、講師自身がチェロで参加させて頂いたコンサートが無事終了致しました。 誘って下さった当教室

記事を読む

サマーコンサートに向けて 1

6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「

記事を読む

講師ヴァイオリン演奏

今日は、私自身の演奏をYou Tubeでアップしました。 ホームページ用に、この2週間の準備だったの

記事を読む

ヴァイオリンの音階の種類

「音階についての質問なのですが...」 Rさんは、新しく始めた「小野アンナ 音階教本」を出しま

記事を読む

ヴァイオリンの左指

左指のテクニックも、だんだん高度になっていくにつれて「左指の基本の形がどれだけ良い形を習得しているか

記事を読む

一年未満でサードポジション

ヴァイオリンを始めて8カ月でジュニアオーケストラに「ヴァイオリン奏者」としてデビューしたYちゃん。

記事を読む

ヴァイオリンの「ボーイング」を考える

「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの

記事を読む

ヴァイオリンレッスン15回目

「先生、弓の体操忘れています♫」 そうでした☺ 弓の体操の次はHAUCHARDです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑