コンサートでのヴァイオリン演奏
公開日:
:
未分類
「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。
ヴァイオリンを始めて6ヶ月目のRさんは「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」を暗譜で演奏しました。
曲の冒頭にある「3音の重音」を上手に鳴らせるようになど、頑張りました。この重音は、音をだす前の準備:弓を弦に乗せる角度と、重みのかけ方を冷静にチェック。そして、音が出た瞬間に(必要な分の)脱力をする、というコツがつかめるまで念入りに練習します。
コンサートに出ることを決めてからは、いつもより練習の気持ちにハリが出て良かったようです(^^)
今日はコンサートが終わって2回目のレッスン。
前回から始めた「ベルコヴィッチ作曲 ポルカ」の4音の重音が上手に鳴らせるようになり、とても嬉しそうな笑顔でした。
「HAUCHARD」は88番から97番まで弾きました♫
関連記事
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
今回のクリスマスコンサートで「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を全楽章演奏のHさん。音程を慎重に練習
-
-
今どきの「クラシック音楽ガイド」
(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く
-
-
ヴァイオリンを楽しむ
ヴァイオリンを楽しむのに1番大切なのは「ヴァイオリンが好きであること」。そして(他の人と競争しないで
-
-
今日は「サマーコンサート」です♫
おはようございます! たった今、コンサート会場の準備が整いました。 出演者の生徒さん方の
-
-
ヴァイオリンの忘れ物
「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンの曲にはトリルが出てきます。トリルとは、2つの音を行ったり来たりすることです。 ト
-
-
クリスマスコンサートの伴奏合わせ
まだ先の話ですが、12月5日(土)のクリスマスコンサートのピアノ伴奏合わせを、一週間前の11月28日
-
-
「2017 スプリングコンサート」無事終了♪
昨日、暖かく良いお天気に恵まれた「スプリングコンサート」。 和やかな雰囲気の中、たくさんの方に
-
-
ヴァイオリンの音階の種類
「音階についての質問なのですが...」 Rさんは、新しく始めた「小野アンナ 音階教本」を出しま
- PREV
- ヴァイオリンの次の目標
- NEXT
- 初めてのコンサートで













