ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 3
公開日:
:
最終更新日:2014/11/06
未分類
市販されているヴァイオリンの楽譜は、ピアノに比べると随分少ないですが、それなりにチョイスできますので、必要に応じて使い分けるとよろしいかと思います。
例えば、すぐに本番か数ヶ月後に本番かによっても、選ぶべき曲は違うでしょうし、舞台のサイズによっても違います。舞台が大きい場合は、あまり難曲に挑戦しないほうが上手に聞こえて正解かもしれません。
ところで皆さんは、お好みの調性がありますか?ヴァイオリンで演奏しやすいと思って、オリジナルの調から転調すると、「絶対音」を持つ方は「?」・・・何だかちょっと変な感じ・・・に感じられるようです。
関連記事
-
-
「サマーコンサート」で 11
今年の「サマーコンサート」では「パッフェルベル作曲 カノン」を演奏する予定のAさん。 少しです
-
-
ヴァイオリン練習の合間のティータイム
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同
-
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
-
-
ヴァイオリンで歌うように
「クリスマスコンサート」の一部最後に演奏したKさんは、しっかりしたテクニックの持ち主です。 そ
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
昨日ツボミだった金木犀(キンモクセイ)の花が咲きました。 朝日を浴びて
-
-
バッハ作曲パルティータ第1番
間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパル
- PREV
- バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1
- NEXT
- バッハとコーヒー











