ヴァイオリンのイントネーション
公開日:
:
未分類
練習曲「クロイツェル 36のエチュード」の9番は、この練習曲ハイライトの一つです。2ページぎっしり16分音符が並んでいます。
左手が良いフォームで、左指を上から落とすようにしっかり弦を叩くようにします。少しでも力が入っていると、いくらも弾かないうちに手が疲れてしまいます。
この練習曲に挑戦しているRさんは、いつもとてもしっかりレッスンを受けています。この練習曲の3分の1を3回繰り返して、よりヴァイオリンのイントネーションをはっきりさせてるようにします。小指を下ろす方向を他の指と揃えると(手の構造状小指は内向きになりやすいのですが)スムーズに、つまりテンポを速く出来るようになります。
そうしている間に、だんだん左指4本がそれぞれ分離して動くようになってきました。
「今日初めて、指が一本一本分離して動く感覚を実感出来ました。」
と嬉しそうにRさんが言いました(*^_^*)
「一つ一つの音が綺麗に聞こえますね!」
このクロイツェルは、プロのヴァイオリニストにも使える練習曲です。
以前、帝国ホテルのパーティーの仕事の本番前。演奏仲間の先輩が、「クロイツェルの9番弾ける?」と言って皆で一斉に弾き始めました。誰もが真剣そのもの。
「鼻の穴が広がるよね!」
そう言った先輩は、いつもフランス人形のように美しくおとなしい人なので、ちょっと楽しくなってしまいました。
家に帰って楽譜を引っ張り出し、さらった私です(^ ^)
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓 1
現在使われている弓は、ヴァイオリンの完成後200年経ってから、その形が確立しました。 かの有名なヴァ
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
当教室では、親子でヴァイオリンを楽しんでいらっしゃる方々が少なくありませんが♪(*^^)o∀*∀o(
-
-
ヴィブラートの(聴覚的)特性
プロの演奏家は、ヴィブラートを高いピッチから低いピッチまでの振動を一定に保っています。そして、振動の
-
-
1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?
昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特
-
-
クリスマスコンサートを終えて 1
コンサートに出演した生徒さんたちのレッスンが始まっています。どの方も、ヴァイオリンの音色が一段階グレ
- PREV
- 雪景色を見ながらヴァイオリン練習
- NEXT
- ヴァイオリンの音程を聞く時











