「アナ雪」をヴァイオリンで(地域活動参加)
公開日:
:
未分類
今年の5月25日、桜丘の運営協議会の皆様が主催する「あ♫ライブ」に賛助出演しました。その写真が載ったセンターニュースパンフレットが昨日学校で配られました。
このような場での演奏をする時に必ず思い出す、私のヴァイオリンの恩師の言葉があります。「生まれて初めてヴァイオリンを聴く人がいるものです。その人が、ヴァイオリンを好きになるかが決まってしまうことがあるのだから、あなたの演奏は責任があるんですよ。」
もし「ヴァイオリンっていいなぁ。」と少しでもヴァイオリンに興味を持ってくれた人がいたら本当に嬉しいです。
関連記事
-
-
ヴァイオリン教室での「絶対音感教育」
とてもかも珍しいかもしれませんが、当教室では6歳半までの方で「絶対音感教育」に御興味のある方に(レッ
-
-
ヴァイオリンの左手の指 2
ヴァイオリンの左手の指の「楽器を使わないトレーニング」。どこでも気楽に出来るトレーニング方法のご紹介
-
-
ヴァイオリン、アドヴァンスコース
今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲
-
-
スプリングコンサートに向けて 6
今日は、ピアノの調律をして頂きました♫ 1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグ
-
-
次回コンサートでは 1
「サマーコンサート」で「映画音楽 Even Star」と「アイリッシュ音楽 Fare Away」を
-
-
ヴァイオリン教室の看板 新春
お正月が明けて、看板をリニューアルしました
-
-
新一年生スタート中のヴァイオリン
進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま
-
-
ヴァイオリンをじっくり練習
今日が2回目のレッスンのKさん。 チューニング(調弦)は、丁寧になさっています。 ペグ(
- PREV
- ヴァイオリンの体験レッスン
- NEXT
- オーケストラ 小話