ヴァイオリンの発表会に弾く曲
公開日:
:
最終更新日:2014/12/18
未分類
先日の発表会の教訓で、もう少し聞きやすい、弾くと喜ばれる曲のレパートリーを増やすことにしました。今考えているのは、ルーマニアンダンス。チゴイネルワイゼン、クライスラー小品、古典ソナタ、ヴィヴァルディ等々。弾く曲を決めるのに一番大事なのは、やはり聴いてくれる人の年齢層。小学校低学年以下のお子さんがいたら「アナと雪の女王」は、ほぼ間違いなく喜んでもらえます。こういう曲は、私は念入りに練習します。そうすると本番で聴いている人達に話しかけているようで、本当に演奏を楽しめます。
今は楽譜売り場に行くと様々な楽譜がいっぱいでています。私も結構たくさん買って使ってみましたが、私のお勧めは「バイオリン名曲31選」。名曲はやっぱりいいなと思える一冊です。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートを終えて 2
今回のクリスマスコンサートで「エックレス作曲 ソナタ ト短調」を全楽章演奏のHさん。音程を慎重に練習
-
-
フランスのヴァイオリン曲
今日は「ショーソン作曲:ポエム」を勉強中のKさんと、音楽大学の先生のレッスンを受けに行ってきました。
-
-
ヴァイオリン、楽しそうだね!
「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス
-
-
ヴァイオリンレッスンの後に
「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」 と嬉しそうな笑顔のNちゃん。
-
-
自由スタイルのヴァイオリン・レッスン
昨日はIさんのレッスン日。Iさんのヴァイオリン歴が1年ちょっとですが、そのレッスンスタイルは「フリー
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンの音階練習アップデート!
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコ
-
-
ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?
今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり 「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」
- PREV
- ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
- NEXT
- ヴァイオリンミニコンサートを開く