ヴァイオリンの発表会に弾く曲
公開日:
:
最終更新日:2014/12/18
未分類
先日の発表会の教訓で、もう少し聞きやすい、弾くと喜ばれる曲のレパートリーを増やすことにしました。今考えているのは、ルーマニアンダンス。チゴイネルワイゼン、クライスラー小品、古典ソナタ、ヴィヴァルディ等々。弾く曲を決めるのに一番大事なのは、やはり聴いてくれる人の年齢層。小学校低学年以下のお子さんがいたら「アナと雪の女王」は、ほぼ間違いなく喜んでもらえます。こういう曲は、私は念入りに練習します。そうすると本番で聴いている人達に話しかけているようで、本当に演奏を楽しめます。
今は楽譜売り場に行くと様々な楽譜がいっぱいでています。私も結構たくさん買って使ってみましたが、私のお勧めは「バイオリン名曲31選」。名曲はやっぱりいいなと思える一冊です。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップに
先月の「クリスマスコンサート」でちょっと難しい曲に挑戦したRさんは、頑張った分、ヴァイオリンが上達し
-
-
ヴァイオリンをもう一度♫
「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も
-
-
ヴァイオリンのトートバッグ
昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリ
-
-
ベートーヴェン:七重奏曲 作品20
5月に「ベートーヴェン作曲 七重奏曲 第1楽章」を演奏する予定のAさん。 この曲は、3つの木管
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
今朝は、クリスマスツリーを飾りました。 午後のレッスンのKちゃんとお母様は、クリスマス
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
「クリスマスコンサートに出演するなんてとんでもない!」と心底ビックリのRさんは、それでも気を取り直し
-
-
レッスン回数を重ねて
前回、お姉さんも一緒にレッスンに参加したAちゃん。今回のレッスンでも、レッスン室に入ってくると直ぐに
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
- PREV
- ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
- NEXT
- ヴァイオリンミニコンサートを開く