ヴァイオリンレッスンの後に
公開日:
:
未分類
「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」
と嬉しそうな笑顔のNちゃん。
いつも明るいNちゃんですが、今日はまた格別楽しそうでした。
Nちゃんは、ヴァイオリンを始めて今月で11ヶ月です。
今回のレッスンは「HAUCHARD」の最後のページの最後の段、d-mollの音階を10種類のボーイング&リズムで弾きました。
150番の付点音符のあるリズムの練習、151番「ヘンデル作曲 マカベウスのユダより合唱」、153番「Hymne Anglais(聖歌)」、154番「ウェーバー作曲 Aubade」、「シューベルト作曲 子守唄」も弾きました。
それから、次回レッスンから始める予定の「小野アンナ 音階教本」の最初のページC-durとa-mollを弾きました。
次に「HAUCHARD サードポジション」の最初のページのポジション移動を何度も繰り返ししました。
ポジションを移動する瞬間に「左指の先の圧力を抜いて」「左腕の前腕の筋肉をゆるめて」という感覚をつかむのがポイントになります。
最後に「新しいヴァイオリン教本 2」の「リーディング作曲 コンチェルト」を弾きました。
「ありがとうございました!」とニコニコ笑顔のNちゃん。今回のレッスンでも新しいヴァイオリンテクニックを いくつか習得して、元気にレッスン室を後にしました(^^♪
関連記事
-
-
パーティーで喜ばれるヴァイオリンの曲
ちょっとしたパーティーで弾くと喜ばれるヴァイオリンの演奏。 パーティーの開かれる場所(会場の大きさ
-
-
「サマーコンサート」を終えて 17
今年の「サマーコンサート」では「バッハ作曲 ガヴォット」を演奏したMさん。 お家では
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
次回のコンサートに向けて
「今度のクリスマスコンサートの目標を立てました。バッハ作曲の二台のヴァイオリンのためのコンチェルト第
-
-
スプリング・コンサートのプログラム
「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう
-
-
弦楽器奏者のための古楽器講座
私の大学時代の親友夫妻に古楽器の奏者の方がいます。ご夫妻でイタリアの国際コンクールで優勝したこともあ
-
-
ヴァイオリン練習の前に
「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来
-
-
ヴァイオリンの弓先をしっかり
弓先は音が抜けやすい ヴァイオリンの弓元は右手が弦に近いので重みがかけやすく、それに比べて弓先は、
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 2
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 3