「ヴァイオリン」の名称起源
公開日:
:
最終更新日:2021/02/03
ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオリーノ)」といいます。
これは「viola(ヴィオラ)」という語に「小さい」を意味する「〜ino」を付けたもので、「小さいヴィオラ」を表しています。
この「violino(ヴィオリーノ)」が転訛して英語の「violin(ヴァイオリン)」となりました。
ここで注意しなければいけないのは「ヴィオラ」という言葉の意味です。
イタリア語の「viola」はラテン語の「Vitulari(祭りを祝う、の意味)」から派生した語で、15~16世紀頃には擦弦楽器全般を指していました。
ヴィオラ・ダ・ガンバ(足で支えて演奏するヴィオラ)、ヴィオラ・ダ・ブラッチョ(腕で支えて演奏するヴィオラ)などがその例です。
初期のヴァイオリンは「ソプラノ・ディ・ヴィオラ・ダ・ブラッチョ」と呼ばれていました。
「ヴィオリーノ」の語が最初に登場するのは1530年代のことです。
また、「ヴィオラ」が現在の形のヴィオラを指すようになったのは、18世紀後半になってからのことと考えられています。
私のヴィオラのサイズは大きくないです。
昔、オペラ上演のピットで長時間演奏するために使用されていたヴィオラかもしれません。
レッスン室から見える庭の梅が、咲き始めました。
雨が上がって、お日さまが出てきて、
左上に「メジロ」も来ました♪
関連記事
-
ヴァイオリンの練習 27
「ヴァイオリンの練習は、夜子供たちの事が終わって余裕のある時にしています。」 と、Cさん。
-
ボーナスでヴァイオリンの肩当て(o^^o)
当教室には親子でレッスンを受講している生徒さんが少なくありません。  
-
教則本で有名なヴァイオリニスト 2
ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は 「カイザー(1815〜1888
-
ヴァイオリンのチューナーに 1
ヴァイオリンの音程を確かめるのに便利なチューナー。 「譜面台の上に置くと、落としたりする事もあるの
-
アウトドア・ヴァイオリン練習♫
この週末はお天気に恵まれて、気持ちが良かったですね! こんな日はヴァイオリンを持ってお出かけ…でも
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
ヴァイオリン練習 4
「今度の週末は出かける予定もないので、ヴァイオリン練習を頑張ろうと思います。」 と、Tさん。
-
ヴァイオリン練習便利グッズ
「最近購入したものなのですが、使いやすく便利です。」 と、Kさん。 譜面台に直接置くと、落下して
-
ヴァイオリン曲を仕上げていくポイント
取り組んでいる曲の練習で大切なのは、難しいところを 取り出して、そこだけさらう事です。 楽譜を
-
メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンコンチェルトで人気の高い「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。 こ
- PREV
- 「クリスマスコンサート」を終えて 21
- NEXT
- ヴァイオリンの読譜