「ヴァイオリン」の名称起源

公開日: : 最終更新日:2021/02/03 ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオリーノ)」といいます。

これは「viola(ヴィオラ)」という語に「小さい」を意味する「〜ino」を付けたもので、「小さいヴィオラ」を表しています。

この「violino(ヴィオリーノ)」が転訛して英語の「violin(ヴァイオリン)」となりました。

 

ここで注意しなければいけないのは「ヴィオラ」という言葉の意味です。

イタリア語の「viola」はラテン語の「Vitulari(祭りを祝う、の意味)」から派生した語で、15~16世紀頃には擦弦楽器全般を指していました。

ヴィオラ・ダ・ガンバ(足で支えて演奏するヴィオラ)、ヴィオラ・ダ・ブラッチョ(腕で支えて演奏するヴィオラ)などがその例です。

初期のヴァイオリンは「ソプラノ・ディ・ヴィオラ・ダ・ブラッチョ」と呼ばれていました。

「ヴィオリーノ」の語が最初に登場するのは1530年代のことです。

また、「ヴィオラ」が現在の形のヴィオラを指すようになったのは、18世紀後半になってからのことと考えられています。

 

 

私のヴィオラのサイズは大きくないです。

昔、オペラ上演のピットで長時間演奏するために使用されていたヴィオラかもしれません。

 

レッスン室から見える庭の梅が、咲き始めました。

雨が上がって、お日さまが出てきて、

左上に「メジロ」も来ました♪

 

関連記事

ヴァイオリン練習のコツ

楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。   その「努力=一生懸命やる」には2種類あり

記事を読む

メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト

ヴァイオリンコンチェルトで人気の高い「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。 こ

記事を読む

ヴァイオリンは「大きな音で」

とにかく最初は、大きい音で弾くことが大切です。 少々きれいでなくても構いません(きれいな音に

記事を読む

大人になってからのヴァイオリン

このところ数件あったお問い合わせに 「新型コロナのステイホーム中に『ずっと弾いてみたかったヴ

記事を読む

ヴァイオリンの練習 10

「ヴァイオリンの練習は、子供たちを学校に送り出して家事がおおかた終わったあとにしています。 先日の

記事を読む

ヴァイオリンのチューナーに 1

ヴァイオリンの音程を確かめるのに便利なチューナー。 「譜面台の上に置くと、落としたりする事もあるの

記事を読む

ヴァイオリンのフィンガリング

フィンガリングについては、まず始めにどんな可能性があるかを考えます。フィンガリングは最大10個くら

記事を読む

no image

ヴァイオリニストの系譜 2

スペイン出身のパブロ・サラサーテ(1844〜1908)やルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(188

記事を読む

私もヴァイオリンアゴ当てカバーを

「ヴァイオリンのアゴ当てカバー、私も購入しました。」 と、Aさん。

記事を読む

ヴァイオリンのスピッカート&スタッカート

「スピッカートが出来るようになったんです!」 と嬉しそうな笑顔のSさん。 スタッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑