ヴァイオリンの「運動」

公開日: : 最終更新日:2020/02/29 ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンの演奏においての「運動」は、ある特定の筋肉の組み合わせが働く事を指します。

この「ヴァイオリンの運動」はを理解するときに、難しい点が2つあります。

まず1つ目。

「肘の運動」「手首の運動」などで、実際に働いている筋肉は動いている関節周辺になる場合が多いです。ヴァイオリンを弾く時の運動は単純ではなく、複数の筋肉が一緒に働く「協働運動」なのです。そのため意識を向けるところを間違えやすいかもしれません。

2つ目は、実際に動いているところと、その動きを作っているところが違うことがあることです。

例えば「手首を動かす」運動と「手首を振る」運動は、使われている筋肉が全く異なります。

「手首を動かす」場合は、前腕部の筋肉が働きます。

「手首を振る」場合は、上腕部の筋肉が肘を動かして結果的に手首が変形する…動いて見える…のです。

この違いが理解できないと「手首を動かして弾く」のか「肘を動かして弾く」のかを間違えてしまうことがあります。

関連記事

ヴァイオリン練習 4

「今度の週末は出かける予定もないので、ヴァイオリン練習を頑張ろうと思います。」 と、Tさん。

記事を読む

ヴァイオリンの練習 29

「ヴァイオリンの練習は、平日夜の9時頃にしています。 週末はまとめて練習を頑張っています。」 と、

記事を読む

ヴァイオリンの雑誌

昨日は銀座の楽器店の楽譜売り場に行きました。 店員さんが「良く売れています。表紙もN

記事を読む

ヴァイオリン譜を読む

新しいヴァイオリン曲に取り組む時は、楽譜に書いてある全てをチェックします。 できれば「その作

記事を読む

ヴァイオリンのボーイングテクニック

ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識し

記事を読む

ヴァイオリンのチューナーに 2

「いつもではありませんが、携帯電話にチューナーアプリを入れて、クリップに付けて使っています。」

記事を読む

ヴァイオリンの左手首

ヴァイオリンの左手首と腕を直線にすることが基本です。「手首に定規が付くように」と表現することもあり

記事を読む

ヴァイオリンの毎日の練習

基礎練習は自分に余裕のあるもので行うと成果が出やすいものです。 (難しい曲は自分の知識のためにやり

記事を読む

「ヴァイオリン」の名称起源

ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオ

記事を読む

ヴァイオリンの大きさ

ヴィオラ(コントラバスなども)は、楽器によって結構大きさに違いがあります。 それに対して(フル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑