近代の西洋音楽 3「印象主義音楽」
公開日:
:
音楽歴史の小話
「印象主義音楽」は、20世紀初頭にフランスで生まれました。
音楽で気分や雰囲気を表現しようとしたことfが風景の印象や雰囲気を表現したモネなどの「印象派」の絵画を連想させて名付けられました。(「バロック」や「ミニマル」と同じく美術から音楽へと転用された用語です)
印象派の代表的な作曲家はドビュッシー(1862〜1918)です。ドビュッシーは、全音音階を使って気だるさを感じさせる独特な音色を作り出しました。代表作「月の光」
その他、フランスのラベル(1875〜1937)…代表作「ボレロ」、スペインのファリャ(1876〜1946)なども印象派の作曲家と言われています。
関連記事
-
-
バロック期のヴァイオリン
名器として名高いストラディヴァリス(1644〜1744)やガルネリ・デルジェス(1698〜1744
-
-
古典派のモーツァルト
モーツァルト(1756〜1791)は35歳で亡くなるまで700曲以上のオペラや交響曲を作りました。
- PREV
- ヴァイオリンの教則本
- NEXT
- ヴァイオリンの速い重音