近代の西洋音楽 1
公開日:
:
音楽歴史の小話
19世紀の後半から20世紀の初めは、自分たちの民族を大事にしようとする「ナショナリズム:民族主義」が社会現象になっていました。
その影響は音楽界にも現れ、自分の国に伝わる伝統音楽を意識する作曲家たちが現れました。ヨーロッパ各地に民族色豊かな作品が生まれました。
最初に(ナショナリズムの)影響が現れたのはロシアでした。
グリンカ(1804〜1857)はロシア民謡に基づいた曲を書きました。
次の世代のムソルグスキー(1839〜1881)と、ボロディン(1833〜1881)、リムスキー・コルサコフ(1844〜1908)が、それを受け継ぎました。彼らは「ロシア国民楽派」と呼ばれました。さらにキュイ(1835〜1918)とバラキレフ(1837〜1910)を含めた5人は「ロシア5人組」と呼ばれています。
チャイコフスキー(1840〜1893)は、ロマン派の影響が大きく「西欧派」といわれていました。チャイコフスキーはロシア最大の作曲家といわれています。「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」のバレエ曲、「交響曲第6番 悲愴 」「ヴァイオリンコンチェルト」などが特に有名です。
関連記事
-
古典派のモーツァルト
モーツァルト(1756〜1791)は35歳で亡くなるまで700曲以上のオペラや交響曲を作りました。
-
近代の西洋音楽 3「新古典主義音楽」
「新古典主義音楽」は、ロマン派音楽、印象主義音楽、表現主義音楽を否定するところから始まりました。
-
近代の西洋音楽3「表現主義音楽」
ドイツで20世紀初頭に生まれた「表現主義」は、人間の内面と主観的な感情を描こうとしています。
-
古典派の巨匠ベートーヴェン
古典派の音楽様式のレベルを高めて、次世代の作曲家たちに絶大な影響を与えたベートーヴェン(1770~
- PREV
- スプリングコンサートに向けて 9
- NEXT
- スプリングコンサートに向けて 10