ヴァイオリン練習曲「カイザー」
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「カイザー 36のエチュード 作品20」は、教本「新しいヴァイオリン教本 2」の最後の「ザイツ作曲 コンチェルト第2番」を始める頃に取り組めるようになる練習曲集です。
当教室では「HAUCHARD 」シリーズと「セヴシック」「音階教本」を中心にレッスンを進めています。
これに「カイザー」を始めとする練習曲をプラスすると、「筋力」「持久力」「集中力」「テクニック」などがしっかりとしてきます。
ヴァイオリン演奏のレベルアップを大いに期待出来ます。
「もっと上手になりたいと思います。特に音程の安定させたいのですが、どんな練習が効果あるでしょうか?」
というJさん。

そのJさんも「カイザー」を購入し、早速チャレンジです♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンを鳴らそう
久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード
-
-
時には長時間レッスン 2
今回は特別2コマ(2時間)レッスンにチャレンジなさったHさん。 いつもより丁寧にゆったり
-
-
ヴァイオリンのセヴシック
「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも
-
-
「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」も
ご自身の趣味で「ヴァイオリン製作中」のOさんは、今年からチェロも始められました。 チェロはほとんど
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
-
「ステイホーム」中のヴァイオリン 1
「家族全員ステイホームでそんなには練習出来なかったのですが…」 と、Hさん。
-
-
イベントでヴァイオリン演奏 2
先日、同じ職場の方の送別会でヴァイオリン演奏をなさったTさん。 「ドイツ民謡 別れ」を弾きまし
-
-
ヴァイオリン練習時間の確保に
「私が決めているヴァイオリン練習時間は“洗濯機を回している間”です。だいたい40分くらいです。」
-
-
ヴァイオリンレッスン室の窓から
令和の2日目の今日の朝、一瞬日が差して「五月晴れ」。 今日レッスンの生徒さん
- PREV
- バロック期のヴァイオリン
- NEXT
- バロック期の音楽家