ヴァイオリン練習曲「カイザー」
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「カイザー 36のエチュード 作品20」は、教本「新しいヴァイオリン教本 2」の最後の「ザイツ作曲 コンチェルト第2番」を始める頃に取り組めるようになる練習曲集です。
当教室では「HAUCHARD 」シリーズと「セヴシック」「音階教本」を中心にレッスンを進めています。
これに「カイザー」を始めとする練習曲をプラスすると、「筋力」「持久力」「集中力」「テクニック」などがしっかりとしてきます。
ヴァイオリン演奏のレベルアップを大いに期待出来ます。
「もっと上手になりたいと思います。特に音程の安定させたいのですが、どんな練習が効果あるでしょうか?」
というJさん。

そのJさんも「カイザー」を購入し、早速チャレンジです♪
関連記事
-
-
時には長時間レッスン 3
「2時間レッスン、とても楽しみにしていたので!」 と、快活な笑顔のAさん。 「ヴァイオリンを弾
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のAさん。 Aさんは、ほと
-
-
レッスン室のプリンター
昨日急に使えなくなってしまったレッスン室のプリンター(≧∇≦) 楽譜のコピーなど、直
-
-
ヴァイオリンレッスンのメモ
先月ヴァイオリンを始めたYさんは、ヴァイオリンのレッスンをノートにメモしていらっしゃいます。
-
-
時には長時間レッスン 2
今回は特別2コマ(2時間)レッスンにチャレンジなさったHさん。 いつもより丁寧にゆったり
-
-
「ステイホーム」中のヴァイオリン 2
「ステイホーム中に、ネットでヴァイオリンとヴィオラの弦を張ってみました。」 と、Hさん。
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 3
「すっかりご無沙汰してしまいました。 でもアマチュアオーケストラは休みながらも続けていたのでヴァイ
- PREV
- バロック期のヴァイオリン
- NEXT
- バロック期の音楽家