私もヴァイオリン🎻
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
ご家族のヴァイオリン練習を見ているうちに
「私もヴァイオリンをやってみよう」
と思いたつ方も少なくないようです。
先月からヴァイオリンを始めたEさんもその一人。

ヴァイオリン基礎の「構え方」「弓の持ち方」「音の響かせ方」の習得も順調です。
ヴァイオリンを弾くお家の方も
「特に開放弦は良い音でびっくりします。」
と、驚きを隠せない様子です。
関連記事
-
-
ヴァイオリン基礎力アップ!
「(ヴァイオリンの)音程や指の形や動き、 カイザーの7番も自分なりに、練習頑張っています。」 と、
-
-
ヴァイオリン製作は今
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました
-
-
毎日ヴァイオリン練習!
「この教室に通い始めてから昨日まで、一日も欠かさずヴァイオリン練習しました!」 というHさん。
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 3
「すっかりご無沙汰してしまいました。 でもアマチュアオーケストラは休みながらも続けていたのでヴァイ
-
-
ヴァイオリンを趣味に
「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習
-
-
イベントでヴァイオリン 3
職場の方々とアンサンブルをする事になったTさん。 「今度の週末にイベントで演奏する事になりました。
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
-
ヴァイオリンの音階で
「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。 「この一週間は、この49番の音
-
-
譜面台のチューナー置き
様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ
-
-
家でのヴァイオリン練習時でも
「自分の(家での)練習の時も、必ず着替えてメイクをしてからヴァイオリンを弾くように心掛けています。
- PREV
- ヴァイオリンの基礎練習 2
- NEXT
- ヴァイオリンでオーケストラに











