ヴァイオリンを弾く前に
公開日:
:
最終更新日:2019/02/12
ヴァイオリンの小話
楽譜を読む…ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで書かれているかということ)を勉強することも大切です。
メロディーラインで覚えているということは、例えばカラオケのためにヒット曲を覚えている感じです。
複雑なリズムのメロディーは、いったんヴァイオリンを置いて「手で拍をとりながら歌ってみる」などの方法も役立つと思います。
「ウィエニアフスキ作曲 オベルタス」は華やかな技法が散りばめられたリズムカルな曲です。
たくさん出てくる付点のリズムは(短い音が長くなったり強くなったりしないようにし、付点の長い音は響かせてヴィブラートを入ながら)しっかりと拍をカウントします。
フェルマータの後のフレーズに移る時もタイミングよくポジション移動してグリッサンドを入れます。
この曲に取り組んでいるHさんも、全体を通してテンポを表示通り保ちながらリズムを確認しています。
関連記事
-
バッハ「ガボット」は
「もうずいぶん前区立の中学校の音楽授業で、このバッハ:ガボットを弾いたことがあるんです。 でも、ヴ
-
ヴァイオリン音楽も便利に♫
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。 使い
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
-
ヴァイオリンの練習 13
「ヴァイオリンの練習は(家ではほとんど音が出せない事もあり)仕事の帰りやオフの日に貸しスタジオでし
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
ヴァイオリンの練習 27
「ヴァイオリンの練習は、夜子供たちの事が終わって余裕のある時にしています。」 と、Cさん。
-
(ヴァイオリンを含めて楽器の)ピッチ
ピッチ(ヘルツ)の世界標準ができたのは、第二次世界大戦後のことです。1955年、国際標準化機構(IS
- PREV
- バロック音楽
- NEXT
- バロック期のヴァイオリン