クリスマスコンサートに向けて 3
公開日:
:
未分類
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行きました。
物語に出てきそうな弦楽器工房。先生に特別紹介していただいたこの工房は、都心からちょっと離れた場所にあるので、どちらかというと、プロか、プロを目指している方向きです。でも「ここぞ!」という本番前にはお勧めです。
そこの職人さんの腕前は確かに素晴らしいです。更にその人柄や生き方、考え方も立派で本当に頭が下がります。
本当は何倍もお金を払ってメインテナンスをするのが一般的ですが、例えば「この弓の毛は洗えば、まだ使えますよ。」といって、洗ってくれたりします…すると殆ど新しい毛になったみたいになるんです!
ベストコンディションになった自分の楽器達を車に乗せてニコニコ顔で帰宅しました。
ひと息ついて、今から練習‼︎
関連記事
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル
当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリンでコンサートに
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
今年のクリスマスコンサートは「親子のアンサンブル」が何組かあります。 今年の2月に始めたYちゃ
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
スプリングコンサートに向けて 5
Nさんとお母様のKさんは、コンサートに前向きに参加していらっしゃいます。 今回は準備の期間が長
-
-
ピアノと合わせる時は
当教室で行う、今年の「クリスマスコンサート」もピアニストに来てもらう予定です。このようにヴァイオリン
-
-
スプリング・コンサートに向けて 1
「昨日は素晴らしい演奏のリサイタルにお招きいただき、本当にありがとうございました。とても楽しませて頂
-
-
ヴァイオリンレッスン 18回目
今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初の
- PREV
- ヴァイオリンの弓の持ち方
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 4












