クリスマスコンサートに向けて 3
公開日:
:
未分類
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行きました。
物語に出てきそうな弦楽器工房。先生に特別紹介していただいたこの工房は、都心からちょっと離れた場所にあるので、どちらかというと、プロか、プロを目指している方向きです。でも「ここぞ!」という本番前にはお勧めです。
そこの職人さんの腕前は確かに素晴らしいです。更にその人柄や生き方、考え方も立派で本当に頭が下がります。
本当は何倍もお金を払ってメインテナンスをするのが一般的ですが、例えば「この弓の毛は洗えば、まだ使えますよ。」といって、洗ってくれたりします…すると殆ど新しい毛になったみたいになるんです!
ベストコンディションになった自分の楽器達を車に乗せてニコニコ顔で帰宅しました。
ひと息ついて、今から練習‼︎
関連記事
-
-
ヴァイオリンの調弦の工夫
パリ音楽院の先生も「音程を良くするために一番大事なのは調弦をきちんとすることです。」とおっしゃってい
-
-
ヴァイオリンレッスンノート
今月からレッスンスタートのYちゃんは「まるで前からヴァイオリンをならっていたかのように」最初からヴァ
-
-
ヴァイオリンのトリル
トリルを綺麗に鮮やかに(美しく)弾くには? トリルが上手に弾けていない方...かけているのにハ
-
-
連休中のヴァイオリン♪
今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり ちょっとしたお出かけ…
-
-
「サマーコンサート」で 11
今年の「サマーコンサート」では「パッフェルベル作曲 カノン」を演奏する予定のAさん。 少しです
-
-
時には1人でヴァイオリンレッスンを
当教室には、親子で一緒の時間にレッスンを受けていらっしゃる方が少なくありません。 Aさんもお嬢
-
-
ヴァイオリンの弓使い
「今回の曲では、なるべく弓の幅を多く使うのが目標です。」 と、Mさん。 私達は
-
-
お小遣いでヴァイオリン
弟さんがヴァイオリンを習っているRさんは、今月から初めてヴァイオリンを始めることにしました。
-
-
今日もヴァイオリン・アンサンブル♫
昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)
- PREV
- ヴァイオリンの弓の持ち方
- NEXT
- クリスマスコンサートに向けて 4