ヴァイオリンの弓の持ち方

公開日: : 未分類

16分音符が並んでいる楽譜を弾いていて「悪くないけれど、ちょっとハッキリ聞こえないな。」と思ったら、弓を持っている腕の高さに注目してみて下さい。
速いパッセージでは、メロディの音符に腕の高さを合わせているかチェックすると良くなる場合も多いです。
せっかくですので、弓の持ち方のお話をちょっと。

下の写真は、現代のヴァイオリニストの二種類ある弓の持ち方です。
左側は「フランス・ベルギー式」、右側は「ロシア式」です。
よく見ると腕の高さが違いますね。
楽器を少し斜めに持つと「フランス・ベルギー式」に、楽器を肩の上にのせると「ロシア式」になります。
出る音の特徴は、腕が低い方がしっかりした大きい音が、高めはスピードのある軽やかな音が出やすいです。

いずれにしても、「極端にならない」ように気をつけることは重要です。

ロシア式だった(音階の教本で有名な)カール・フレッシュの弟子は、上げすぎたボーイングによって、手を痛めてしまったそうです。
フランス・ベルギー式は、アメリカのヴァイオリニストに多いそうです(ホールが大きく、ppでも駒寄りで弾くらしいです)。

そのまた昔。私自身の弓の持ち方は上でした。ある時、先生に「そこの部分は腕を下げてご覧なさい。」と言われ、下げて弾くと立派な音!感動して、それから腕を下げ気味に弾くようになりました。
でもいつでも下げ気味で弾くのは良くないんですね。最近、ちょっと腕を上げ気味にして細かいパッセージを弾いてみたら、細かい音が鮮明になりました!

もちろん、いつでも最後に重要なのは耳で聴いての判断です。

IMG_0982.JPG

関連記事

バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ

「バッハ作曲 無伴奏パルティータ 第1番」に取り組んでいらっしゃるKさんは、ヴァイオリンの音色がとて

記事を読む

講師もコンサート(ミニリサイタル)に向けて

先日は、次回の「ミニリサイタル(日程は未定です)」に向けて、ピアニストの友人と合わせをしました♪

記事を読む

ヴィオラの体験レッスン

当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ

記事を読む

レッスン室の防音工事

今日はレッスン室の防音工事をしています。 防音効果のある二重窓の設置と、換気口

記事を読む

今週はヴァイオリン教室もハロウィン♫

毎年、当教室のハロウィンをとっても楽しみにしていてくれているMちゃん。 昨日はヴァイオリンとお

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 4

昨日弓の毛を洗ってもらい(毛替えとは違って新しくはないのですが)ずいぶん弾きやすくなりました。今朝練

記事を読む

ヴァイオリンのパーフリング

御自身でもヴァイオリンを製作中のOさんは、今日のレッスンに珍しい部品を持って来て下さいました。それは

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 5回目

今回はいつもの練習に加えて、ヴァイオリンを構える時の立ち方を別の方法での確認をしました。 まず

記事を読む

ヴァイオリン、毎日練習しました!

レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 5

「サマーコンサートに参加してみようと思います。」 と、Tちゃんと お母様のHさん。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑