ヴァイオリンの渦巻き(スクロール)

公開日: : ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンのネックの先の渦巻きは、音響的な面からみると特別な役割は持っていません。なくても音にはほとんど影響しないようです。

実用的な面では、この渦巻きにひもをかけて楽器を吊るしておくためのもの、という説もあります。ヴァイオリン工房では製作中の楽器を紐(ひも)にかけて吊るしておくこともありますが、完成したヴァイオリンを吊るしておくことは普段あまりしないので「吊るしておくためのもの」ということもなさそうです。

そうなると渦巻きは、純粋に装飾的なものと考えられます。

 

16世紀頃までのヴィオール属や初期のヴァイオリン属の楽器のヘッド(渦巻きのところ)のデザインは多種多様でした。特にヴィオール属の装飾は、楽器全体に施されるものが多く出回ったようです。目隠しをしたキューピット、優美なエンジェル、その他ライオンや龍などもありました。

(そういえば、講師が小学生時代使用していた分数ヴァイオリンのヘッドは「ライオン」でした。)

渦巻きがヘッドのデザインに使われるようになったのは、16世紀前半のことと考えられています。17世紀に入ると複雑な彫刻は少なくなり、特にヴァイオリンは、ほとんど渦巻きに統一されました。

 

今日レッスンにいらしたOさんは、御自身の製作中のヴァイオリンのヘッドを見せて下さいました。精巧に書かれた線に沿って削っていくそうです。

関連記事

ヴァイオリン練習のコツ

楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。   その「努力=一生懸命やる」には2種類あり

記事を読む

ヴァイオリンの運弓は

弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先

記事を読む

ヴァイオリン音階練習

音階練習をすると、着実に上手になります。 ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまい

記事を読む

ヴァイオリンで強弱記号を

音の強弱をヴァイオリンで表現する… 弓の「スピード」」「圧力:腕の重さをかける加減」「弓の毛傾

記事を読む

ヴァイオリンの「フラジオレット」

ヴァイオリンの「フラジオレット」は「ハーモニクス」ともいいますが、倍音奏法のことです。このフラジオレ

記事を読む

ヴァイオリン教本の新版

昨年末に、音楽之友社「新しいヴァイオリン教本」の新版が出ました。 今日は銀座の楽器店で1〜4巻まで

記事を読む

クラシック音楽

「外出自粛で、楽器を弾く楽しみがあって良かったと改めて感じています。」 という方が少なくない

記事を読む

ヴァイオリンレッスンの番組

昨夜、ピアノの友人からのお勧めテレビ番組のお知らせがきました。 とっても楽しみです!

記事を読む

ヴァイオリンの練習 8

「ヴァイオリンの練習は、娘の(ヴァイオリン)練習が終わったあとしています。 午前中など、時間のある

記事を読む

ヴァイオリン基礎練習 1

「音階練習」をやれば必ず上手になります。 その音階を「より正確に音程をとる」のに効果があるのが「ゼ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑