コンサート前のヴァイオリン点検
公開日:
:
未分類
来月に迫ったコンサート。
楽器のお手入れをチェックしておくと安心です。
1.弓の張り替えは大丈夫か?
たくさん練習する方は半年、最低でも1年に一度は毛替えをする。
2.弦の張り替えは?
2週間前位に新しいものにかえる。
そうはいっても、一番は楽器屋さんで専門家にチェックしてもらうことです。
松ヤニや手の汚れなどを、きれいにおとして磨いてもらったう。
駒が倒れていないかみてもらう。
膠(にかわ)がはがれたりしている部分がないかチェックしてもらう。
何十年ヴァイオリンと共に生きてきた私も気が付かないこともありますので、大事な本番前には、是非楽器屋さんへ行くと安心です。
関連記事
-
-
セヴシックを買って帰ろうっと!
夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は
-
-
本日ヴィオラの体験レッスン
今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「
-
-
学校のオーケストラで
「学校の(学年別)オーケストラで、コンサート・ミストレスになったんです。」と、嬉しそうな笑顔のRちゃ
-
-
ヴァイオリンの弦は4本
現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。 でも、その曲だけ
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目
-
-
軽井沢大賀ホールのコンサート
昨日、講師自身がチェロで参加させて頂いたコンサートが無事終了致しました。 誘って下さった当教室
-
-
ヴァイオリンをじっくり練習
今日が2回目のレッスンのKさん。 チューニング(調弦)は、丁寧になさっています。 ペグ(
-
-
クリスマスのシーズンに
クリスマスコンサートの時は、ケーキを焼いたり(チキン料理を作ったり、パンを焼いたり)というのが私のも
- PREV
- ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
- NEXT
- ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ