今どきの「クラシック音楽ガイド」

公開日: : 未分類

(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速くなり、読譜が速くなるといわれています。

作曲家たちは、先人たちの曲について、楽譜を見たり調べたりして栄養にしました。それによって自分のものを作ろうとしていったのです。

昔の形を取り入れ、それを新しくしていったのです。

作曲家は皆、自分にしかないようなリズムと音型を作りたがりましたが、それが、たとえば「誰それの和音」などと言われる作曲家の特徴です。

慣れてくると(勉強していくうちに)「これは◯◯の手法かな」と分かるようになっていくようです。

今日は、久しぶりに銀座の楽器(楽譜)屋さんに行ってきました。そして店員さんのアドバイスを頼りに、近頃出版された「クラシック音楽ガイド」と「クラシック音楽の世界」の2冊を購入してきました。CD付き、オールカラーの本です。

「有名作曲家の生涯と代表作」。もう一冊は「西洋音楽の歴史と仕組み」。

私自身は一応音大を卒業しているので、この手の分厚い本、名曲解説全集を結構持っています。

でも情報は常に変化していくし、ドンドン読みやすくわかりやすいものが出ていますよね。何はともあれ、講師も勉強ガンバってみます!

 

image

 

関連記事

ヴァイオリン、アドヴァンスコース

今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲 

記事を読む

講師参加のコンサート

来月7月10日(日曜日)に、長野県軽井沢町にある「大賀ホール」で行われるコンサートに「チェロ奏者とし

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。   「弓

記事を読む

コンサートでのヴァイオリン演奏

「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。

記事を読む

ヴァイオリンのポジション移動に

「HAUCHARD」の初級「Methode Elementaire」の最後のページまで進んだCちゃん

記事を読む

スキマ(隙間)時間にヴァイオリン練習

お忙しい毎日をお過ごしの大人の方、学生さん(就学前のお子様も)には時間の有効活用が必須です。

記事を読む

ヴァイオリンの上手な練習

静かで可憐なKさん。 ニコニコしながら、でもキッチリ練習ポイントをおさえてさらっていらっしゃい

記事を読む

クリスマスコンサートのヴァイオリン合奏と

今年の「クリスマスコンサート」の最後のプログラム「パッフェルベル作曲 カノン」。14名の方が参加しま

記事を読む

モーツァルトのヴァイオリン奏法

今日は銀座の楽器店に、楽譜の他に取り寄せてもらった「レオポルド・モーツァルト著 バイオリン奏法」を買

記事を読む

楽譜の調号

「シャープ : ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ」 「フラット: シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑