コンサートでのヴァイオリン演奏
公開日:
:
未分類
「初めてのコンサートで緊張しましたが、自分では50%くらい弾けたかなと思います。」と、Rさん。
ヴァイオリンを始めて6ヶ月目のRさんは「グルック作曲 アウリスのイフィゲニアより」を暗譜で演奏しました。
曲の冒頭にある「3音の重音」を上手に鳴らせるようになど、頑張りました。この重音は、音をだす前の準備:弓を弦に乗せる角度と、重みのかけ方を冷静にチェック。そして、音が出た瞬間に(必要な分の)脱力をする、というコツがつかめるまで念入りに練習します。
コンサートに出ることを決めてからは、いつもより練習の気持ちにハリが出て良かったようです(^^)
今日はコンサートが終わって2回目のレッスン。
前回から始めた「ベルコヴィッチ作曲 ポルカ」の4音の重音が上手に鳴らせるようになり、とても嬉しそうな笑顔でした。
「HAUCHARD」は88番から97番まで弾きました♫
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 6
今回の「サマーコンサート」では、ヴァイオリン教本初めて出てくる「リーディング作曲 コンチェルト」を演
-
-
ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 2
併用練習曲「クロイツェル:42の練習曲」「フィオリオ:36の練習曲」「ローデ:24の練習曲」くらい
-
-
お手頃価格のヴァイオリン
今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せ
-
-
パーティーで弦楽四重奏
昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。
-
-
音楽祭で学んだことを
昨日までの3日間「笠間国際音楽祭」で勉強した事を、今朝のレッスンからお伝えしています。 例えば
-
-
ヴァイオリンの音色が
今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
ローデ(音大受験レベル練習曲)も
幼稚園の時から毎週ほとんど休まずに通って来てくれているKちゃん。 今回のレッスンも「セ
-
-
ヴァイオリンのボーイング
当教室で使用している「HAUCHRD」の最後のページにある「音階ヴァリエーション」は、全音符のロング
- PREV
- ヴァイオリンの次の目標
- NEXT
- 初めてのコンサートで