ヴァイオリンの次の目標
公開日:
:
未分類
「サマーコンサート」では、Nさんとお母様のKさんのお二人とも 最後まで快調なテンポで弾ききりました。
Nさんは「ダンクラ作曲 パッチーニの主題よるエア・ヴァリエ」を弾きました。
Nさんは、レッスンの時よりも一段と演奏が引き締まっていました。
また、Nさんは9月に毎年演奏依頼のあるコンサートに出演する予定ですので、その候補の曲を選びました。
Kさんは「エックレス作曲 ソナタ ト短調」の第一&二、四楽章を弾きました。
本番に向けて、お家での練習も(録画するなど)工夫をなさったそうです。二楽章のテンポは速いのですが、指定通りまであげていて、快活な感じが出ていました。
Kさんの新しい曲は「ダンクラ作曲 ロッシーニの主題によるエア・ヴァリエ」にしました。
NさんもKさんも、曲の演奏時間が長くなり、テクニックもドンドン難しくなっています。(練習時間がさらに必要になってきますが☆)音程やボーイングも、さらにレベルアップを目指します♫
関連記事
-
-
スプリング・コンサートに向けて 5
今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾
-
-
ヴァイオリンの前衛音楽コンサート
今日は(たぶん普通の方は滅多に聴くことのないかもしれないジャンルかも?)渋谷の「公園通りクラシックス
-
-
やる気アップのヴァイオリン人気曲
現在NHKで放送されている「大河ドラマ 真田丸」。 このテーマ曲は、当教室でも人気です。
-
-
本番での緊張(*≧∀≦*)
どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい
-
-
軽井沢「大賀ホール」で
とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき
-
-
ヴァイオリンの弓先をしっかり
弓先は音が抜けやすい ヴァイオリンの弓元は右手が弦に近いので重みがかけやすく、それに比べて弓先は、
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
十八世紀のオーケストラ奏者は
ヴァイオリンがある程度弾けるようになったら参加してみたい(かも?)オーケストラ。
- PREV
- 夏ネイルonヴァイオリン
- NEXT
- コンサートでのヴァイオリン演奏