初めてのコンサートで
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンを始めて2ヶ月ほどのH君と お母様のAさん。先日の「サマーコンサート」が初出演でした。最後の一週間、お家でもリハーサルを何度も行った成果もあって、お二人とも本番は一番良く弾けました。
お母様のAさんは「H君が、立派な音で弾いていたのでビックリしました。」と嬉しそうな笑顔でおっしゃっていました。
Aさん自身の演奏は「私もかなり緊張していましたが、最初の音がちゃんと鳴らせて良かったです。ホッとして後がなんとかなりました。」
コンサート後の最初のレッスンの今日、H君は教本「ヴァイオリンのおともだち」の「あのつくものなんだ?」から「ちいさいともだち」まで弾きました。開放弦のの長い音も、自分で何度も弾いてみていました。左指の1:人差し指も、形を確かめながら押さえていました。
Aさんは今日のレッスンで「HAUCHARD」の42番から56番まで、全部で4ページも弾きました!
コンサートに向けて練習を一生懸命しただけあって「ヴァイオリンを弾く基礎体力」と「ヴァイオリンのテクニック」もアップしていらっしゃいます♪
関連記事
-
-
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり本当にありがとうございました。 本年も どうぞよろしくお願い申し上げま
-
-
ヴァイオリン、アドヴァンスコース
今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲
-
-
ヴァイオリンのハーモニクス
ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次
-
-
「サマーコンサート」に向けて 8
毎日「サマーコンサート」に参加の生徒さんのリハーサル形式のレッスンが続いています。
-
-
ヴァイオリンのレッスン 22回目
サイズアップしたヴァイオリンでのレッスン。サイズアップすると音程の幅が思ったより広がるので、正しい音
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
今週のレッスンから「クリスマスコンサート」に出演予定の生徒さんは、リハーサル形式のレッスンをしていま
-
-
オーケストラの中のヴァイオリン
昨日もオーケストラに行ってきました。 先週より練習はしたつもりでも「まだまだ練習不足」
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
- PREV
- コンサートでのヴァイオリン演奏
- NEXT
- 次回コンサートでは 1