夏休みにヴァイオリン♫

公開日: : 未分類

長い夏休みを利用してヴァイオリンを始めたAちゃんと お母様のMさん。

週に2回のペースで、レッスンを受講中です。

そんなには長い時間ではないようですが、生活に「ヴァイオリン練習」も入れて、順調に上達しています。

Aちゃんとお母様のMさんは、必ず「弓の体操」から始めているので、「弓の持ち方」もずいぶん安定してきました。余分な力が入ってしまっても、気が付けば すぐに抜けます。

 

前回のレッスンから「HAUCHARD」の49番「G-durの音階」に取り組み始めました。上行形の時に左指の位置を確認しながら、下行形の時は、左指を「一度にパッと」「正しい音程の位置に」押さえてとれるように練習します。Aちゃんは左指の押さえ方が形良く「指の押さえ方:落とし方」も良く出来ています。

AちゃんもMさんもまだ練習中ですが、練習のコツをつかむのが上手。二人でヴァイオリンを一緒に始めているので、客観的にも習得できますので、お家での練習も充実したものになるかと思います。

 

曲は「新しいヴァイオリン教本 第2巻」の「つりがね草」を始めました。

関連記事

ヴァイオリンと時間

この前、生徒さんが「遊んでいる時はあっという間に時間が過ぎるのに、ヴァイオリンの練習をしている時はゆ

記事を読む

コンサート後のヴァイオリンレッスン

着実にヴァイオリンのテクニックが上達してきているCちゃん。 「スプリング・コンサート」では「ス

記事を読む

伴奏 弾いて下さい♪

毎日練習を欠かさずしているCちゃん。   セヴシックOp. 1 も少し

記事を読む

良いヴァイオリン

ヴァイオリンは自然の木材から作られている楽器です。 一本の同じ木から切り出された木材を使って、

記事を読む

ヴァイオリンの上手な練習

静かで可憐なKさん。 ニコニコしながら、でもキッチリ練習ポイントをおさえてさらっていらっしゃい

記事を読む

今週末のコンサートに

今週末 府中の「ウィーンの森 芸術劇場」のロビーで、音楽学校の生徒さんも出演するコンサートに参加予定

記事を読む

本日ヴィオラの体験レッスン

今日の体験レッスンご希望の方はヴィオラでした。 外国在住ですが、一ヶ月ほどの一時帰国を利用しての「

記事を読む

ヴァイオリンの左指

左指のテクニックも、だんだん高度になっていくにつれて「左指の基本の形がどれだけ良い形を習得しているか

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング

ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目

記事を読む

my violin2

ヴァイオリンの弓の持ち方

カール・フレッシュの「ヴァイオリン奏法」には、「落ちない程度に軽く」と書かれています。私は以前それぞ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑