ヴァイオリンのボーイング
公開日:
:
未分類
「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。
「弓はヴァイオリンにおける立役者です。左手の指は難しいが、必要欠くべからざる作戦を実行するために訓練されなければなりません。しかし結局のところ、左手の指は兵卒にすぎません。機械的な訓練とその発達を期待される兵卒にすぎないということです。芸術的表現のもっとも賛嘆すべき効果を創り出すためには、弦上の摩擦を充分にコントロールした熟練した弓の使用が必要です。
ヴァイオリンの技術は、ボーイングの技術に依存するということ。そして理論的にいってもボーイングの技術は結局のところ、弓の毛と弦の間の摩擦をコントロールする技術に依存するということです。」
これは、ユージン・グルーンエンバーグというロシア出身のヴァイオリニストの談話です。
左手の指がシッカリと…テンションが強くなってくると響きがクリアになり、ボーイングヴァリエーションが自由になります。
右手に余分な力が入っていないと、弓の毛と弦の摩擦をコントロールしやすいかと思います。
Mさんは、一緒に演奏することを約束している方がいます。
その目標に向かって、左手のテクニック向上のために始めた「セヴシックOp.1」を練習する時も、ボーイング…弓を持つ右手に余分な力が入らないように気をつけながら、真剣に取り組んでいらっしゃいます♫
関連記事
-
-
今日もヴァイオリン・アンサンブル♫
昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)
-
-
コンサート前のヴァイオリン点検
来月に迫ったコンサート。 楽器のお手入れをチェックしておくと安心です。 1.弓の張り替えは大丈夫か?
-
-
ヴァイオリンの練習時間
これは個人差が激しいかもしれません。ここでは、これから始める方、もしくは始めたばかりの方に役立ちそう
-
-
大ヴァイオリニストのスピーチ
昨日、恩師のFB投稿の「メニューイン卿、ありがとう」という記事はとても素晴らしいものでした。
-
-
レッスン室のエアコンそうじ
今日は朝から「エアコンそうじ」をして頂いています。 これで、空気がキレ
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2
先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリ
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
今日は「スプリングコンサート」の小さな「引き出物」を購入するため日本橋まで行きました。
-
-
ヴァイオリンのポジション移動練習
ヴァイオリンの教本「セヴシックの Op.8 」はポジション移動の練習です。今日のレッスンでもKさんは
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」
「右手の末関節に弓をのせて」 「親指は、ふわ~っとまるく置く感じで」 これは、初めて弓を
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 11
- NEXT
- 「サマーコンサート」に向けて 12