「サマーコンサート」に向けて 6

公開日: : 未分類

今回の「サマーコンサート」では、ヴァイオリン教本初めて出てくる「リーディング作曲 コンチェルト」を演奏する予定のAさん。

今日はコンチェルト中心のレッスンでした。

「リーディング コンチェルト」は中間部分にある三連符を元弓で、さらに3つ続く四分音符がをスピードの速い全弓で弾くと演奏映えします。三連符の方は、少し元弓に戻るようにします(アップ:上げ弓を速め、ダウン:下げ弓をゆっくりめに)。弓の動かし方に慣れてくると余分な力も抜けやすくなり、粒揃いのきれいなフレーズになってくると思います。Aさんも何度か弾いているうちに、良い音色になってきました。

いつも熱心に練習なさっているAさんは、今日は「ボイスレコーダー」でレッスンを録音していらっしゃいました。

「帰って一休みしたら、今日のレッスンの復習をしようね。」とお嬢さんのSちゃんに話していました。

ヴァイオリンを始めてもうすぐ一年のAさんとSちゃん。着実に上達なさっています♫

関連記事

ヴァイオリンレッスンノートをとりながら

今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。

記事を読む

ヴァイオリンを始めて一年

今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 1

今年のクリスマスコンサートの最後の部は、アンサンブルで「パッフェルベル作曲 カノン」をする予定です。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン7回目

HAUCHARDという教本のPREPATOIREの19番まで進みました。 これで左指の4まで、

記事を読む

フランスのヴァイオリン曲

今日は「ショーソン作曲:ポエム」を勉強中のKさんと、音楽大学の先生のレッスンを受けに行ってきました。

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 3

今年の「スプリングコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番」を演奏予定のKさん。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン13回目

弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。 MさんもAちゃ

記事を読む

ヴァイオリンの左手の形

「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ

記事を読む

昨日のコンサート

昨日は娘のオーケストラの演奏会。 小学校3&4年生のオーケストラで、モーツァルトのプログラムでした。

記事を読む

ヴァイオリン選び

今日ヴァイオリンレッスンスタートのKさん。 ヴァイオリン選びも楽しんで、ネットでも調べてみたそ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑