講師もヴァイオリンリサイタル準備♫
公開日:
:
最終更新日:2017/05/19
未分類
今日は(いつもリサイタルのピアノをお願いしている)同級生の友人と合わせ(合わせ)をしました。
まだ日程が決まっているわけではありませんが、私自身の「ミニ・ヴァイオリンリサイタル」の準備中です。
今回は「ベートーヴェン作曲 ヴァイオリン・ソナタ第九番(クロイツェル)第一楽章」と「ブラームス作曲 ヴァイオリン・ソナタ第二番 第一楽章」をしました。
久しぶりの合わせでした。アンサンブルをする時は「他の楽器が何をやっているかを知ること」が大切です。普段はスコア(ピアノ譜)を読むことが中心ですが、実際にピアノの音の中で弾くと、新しい発見もいっぱいです。
「やっぱり名曲は良いね!」と、 楽しめました(^^♪
ランチタイムも、友人の近況やコンサート情報などで話はつきませんでした。
本日の新メニューは「レンコンといんげんの柚子胡椒サラダ」と「炒めレタスのサラダ」。それと「卵とハムのサンドイッチ」。
デザートは「キャラメルりんご&アイスクリーム」。
関連記事
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
クリスマスコンサートに向けて 4
昨日弓の毛を洗ってもらい(毛替えとは違って新しくはないのですが)ずいぶん弾きやすくなりました。今朝練
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
-
-
お盆明けのヴァイオリンレッスン
一週間のお休みでしたが、なんだか久しぶりな感じです。 生徒さん皆様、それぞれ盛りだくさんのバケ
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル
当教室にいらして1年ちょっとのKさんは、豊かなヴァイオリンの音色の持ち主でいらっしゃいます。
-
-
明日より「笠間国際音楽祭」へ
明日から3日間の予定で「笠間国際音楽アカデミー」の「ヴァイオリン・スクール」を聴講してきます。
-
-
ヴァイオリンの音程を聞く時
人気ヴァイオリニスト、五島龍のお母さんが「龍君に絶対音感があることが判ったから、ヴァイオリン
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと
-
-
ヴァイオリンの調弦の工夫
パリ音楽院の先生も「音程を良くするために一番大事なのは調弦をきちんとすることです。」とおっしゃってい
- PREV
- 今週末のコンサートに
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン直ぐに復帰♪