ヴァイオリンでアンサンブルに

公開日: : 最終更新日:2017/05/08 未分類

「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番を演奏することに決まりました。でも(そのコンサートがオペラシティホールで行われるため、参加希望が多いらしく)そのコンサートで本当に演奏出来るか分からないんです。…でも、せっかくの機会なので準備(練習)はすることになりました。」

というKさんは(ヴァイオリン練習はもちろん)ヴァイオリンでアンサンブルに参加する事も意欲的になさっています。

「この前のレッスンで、セヴシックの重音練習が上手に弾けなかったのが ちょっぴり悔しくて新しい弓を購入してしまいました。そうしたらずいぶん弾きやすくなりました。」

 

今日のレッスンでは、まず「セヴシックOp.1の重音練習」「カール・フレッシュ 音階教本」でウォーミングアップしました。

そして一番メインになったのは「シューベルト作曲 弦楽四重奏第一番」でした。

フィンガリング(指使い)をいろいろと試して「音程を着実にとれる」「音楽的に弾ける」のはどれか?など、一緒に考えました。

3和音の重音奏法も時間をかけてしました。

(Kさんは、ファーストヴァイオリン奏者の予定です)

何度か繰り返し弾いているうちに、重音が良く鳴るようになってきました。

「なんか、コツがつかめたような気がします!」

と嬉しそうな笑顔のKさんでした☺

 

関連記事

スプリングコンサートに向けて 6

今日は、ピアノの調律をして頂きました♫ 1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグ

記事を読む

ヴァイオリンが身体になじんで

ヴァイオリンを持ち始めておよそ半年。 「最初の頃より自然な音になってきた気がします。」とニッコリした

記事を読む

20年ぶりの生徒さんが

先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で

記事を読む

ヴィオラがだんだん身体に馴染んで

来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室

記事を読む

忙しくてもヴァイオリン

ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 7

今週のレッスンから「クリスマスコンサート」に出演予定の生徒さんは、リハーサル形式のレッスンをしていま

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラート

Mちゃんは、幼い頃からヴィブラートのかかっていないヴァイオリンの音色が好きだったようで 「ヴィ

記事を読む

スプリング・コンサートのプログラム

「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう

記事を読む

ヴァイオリンの音階 2

中級以上の方は全調の音階を順番にさらうと良いですよ。以前は弾いている曲や練習曲と同じ調の音階をさらっ

記事を読む

講師の趣味

当教室に通っていらっしゃる生徒さん方はもう御存知の「講師の趣味」。 昨日は年に一回東京ドームで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑