クリスマスコンサートに向けて 7

公開日: : 未分類

今年のクリスマスコンサートは「親子のアンサンブル」が何組かあります。

今年の2月に始めたYちゃんは、お母様のKさんと「ヘンデル作曲 『マカベウスのユダ』より合唱」を2重奏なさいます。

img_4004

もう一曲は「リーディング作曲 ロマンス」です。こちらの曲はお母様のピアノ伴奏でYちゃんがソロを弾くことになっています。

img_4011

音程やボーイングなどを、本番に向けて より良くしていきます。お母様の受け持つ「セカンドヴァイオリン」や「伴奏」はソロと違って「音程のとり方」や「音量」を相手に合わせて弾く必要があります。

お母様のKさんは「意外と難しいですね!」とおっしゃっていながら、でも音程もみるみるうちに「良い音程」でとるコツをつかんでいらっしゃいました。

 

親子でのアンサンブルは、お家でも練習出来ますし、家族や親しい友人のパーティーなどでも楽しめます♫

関連記事

ヴァイオリンレッスンの後に

「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」 と嬉しそうな笑顔のNちゃん。

記事を読む

ステージ(コンサート)でのヴァイオリン演奏

ヴァイオリンに限った事ではないと思いますが、楽器を勉強している人なら誰でも経験する「ステージ(コンサ

記事を読む

自分のためのヴァイオリン

御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年

記事を読む

連休中のヴァイオリン♪

今年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか? おうちでのんびり  ちょっとしたお出かけ…

記事を読む

作曲家の特徴

今日いらした生徒さんが 「作曲家の特徴は、ひと通り知っているのですが、今弾いたヴァイオリン曲の

記事を読む

ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道

「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で

記事を読む

自分に合ったヴァイオリン曲

自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ

記事を読む

今日はコンサートに♪

今日は、コンサートに行って来ました。 「巻上公一&ロジャー・ターナー」の前衛的音楽コン

記事を読む

ヴァイオリニストのクライスラー

50年以上にわたって「ヴァイオリンの王者」と呼ばれ、世界中の人々を夢中にさせた フリッツ・クライスラ

記事を読む

ヴァイオリンの重音

2つの音が均一に響くように  左指をしっかり押さえたら、右手は押さえつけ過ぎないで 響き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑