クリスマスコンサートに向けて 7

公開日: : 未分類

今年のクリスマスコンサートは「親子のアンサンブル」が何組かあります。

今年の2月に始めたYちゃんは、お母様のKさんと「ヘンデル作曲 『マカベウスのユダ』より合唱」を2重奏なさいます。

img_4004

もう一曲は「リーディング作曲 ロマンス」です。こちらの曲はお母様のピアノ伴奏でYちゃんがソロを弾くことになっています。

img_4011

音程やボーイングなどを、本番に向けて より良くしていきます。お母様の受け持つ「セカンドヴァイオリン」や「伴奏」はソロと違って「音程のとり方」や「音量」を相手に合わせて弾く必要があります。

お母様のKさんは「意外と難しいですね!」とおっしゃっていながら、でも音程もみるみるうちに「良い音程」でとるコツをつかんでいらっしゃいました。

 

親子でのアンサンブルは、お家でも練習出来ますし、家族や親しい友人のパーティーなどでも楽しめます♫

関連記事

庭の冬支度

一昨日から植木屋さんが来てくれています。パチンパチンとリズミカルな音が聞こえてきています。 そういえ

記事を読む

ヴァイオリン教室の窓磨き

今日は「窓磨き」に もってこいのお天気☀️ ヴァイオリンでウォーミングアップしてエンジンをかけ

記事を読む

今月のヴァイオリンレッスンのポイント

「システムでヴァイオリンの音をとる」です。 ヴァイオリンの音階(スケール)を、なんとなくそれら

記事を読む

ヴァイオリンのプレゼント

「以前からやってみたいと思っていました。」というYさん。 当教室の体験レッスンの時に「ヴァイオ

記事を読む

ロッシーニの好物

(私事で恐縮ですが)今日は私の誕生日。 両親が、デパートでご馳走してくれた「大人様ランチ」☺

記事を読む

ヴァイオリンのロングトーン

「HAUCHARD」の教本の最初の方は、全て白い音符...全音符、2分音符などのロングトーンの練習で

記事を読む

ヴァイオリンを始めて一年

今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管

記事を読む

ママがヴァイオリンの先生

「家では上手に弾いているんです。今日も張り切ってレッスンに来たんです。」 というHちゃん。

記事を読む

ヴァイオリンのポジション移動をスムーズに

ポジション移動をする時は 最初に確認しておきたい大切なことは どこのポジションからどこのポジショ

記事を読む

コンサート前のヴァイオリン点検

来月に迫ったコンサート。 楽器のお手入れをチェックしておくと安心です。 1.弓の張り替えは大丈夫か?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑