ヴァイオリンコンチェルトに

公開日: : 未分類

ヴァイオリンを始めてから(一週間に一度のレッスンと(時間は多くなくても)毎日練習していると)およそ1年くらいで「ヴァイオリンコンチェルト」を弾くようになります。

その「ヴァイオリンコンチェルト」の中で最もスタンダードなのが「ザイツ作曲」のものです。

 

今日のレッスンで「リーディング作曲 コンチェルト」を仕上げたJ君は、その「ザイツ作曲 ヴァイオリンコンチェルト第2番」を始めることにしました。この曲あたりから 音程、リズム、そして音楽的にもグンと複雑になります。

ヴァイオリンの音はきれいなJ君は、音程とリズムに重点を置いて 丁寧にみていきます。

リズムがわかりにくいところは、ヴァイオリンをアゴから外して(棒読みでも、音程はつけなくても構わないので)歌ってみます。この方法は一見面倒な感じがしますが、結構効果を期待できます。

(J君は、基礎練習の「セヴシックOp.1」や「小野アンナ 音階教本」「HAUCHARD サードポジション」もキチンとやっています♪)

J君、この調子でがんばってくださいね!

関連記事

クリスマスコンサートが無事終了♪

昨日の「クリスマスコンサート」は、アットホームな雰囲気で賑やかなコンサートでした。 とにかく生

記事を読む

ヴィオラの調弦に挑戦

一ヶ月の日本滞在中に集中レッスンを希望されているMさんは、オーケストラでヴィオラを弾くのが目的です。

記事を読む

ヴァイオリンと時間

この前、生徒さんが「遊んでいる時はあっという間に時間が過ぎるのに、ヴァイオリンの練習をしている時はゆ

記事を読む

ヴァイオリン教室に休日に

今日は銀座に行ってきました。 生徒さんが演奏する予定の「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 『死と

記事を読む

ロッシーニの好物

(私事で恐縮ですが)今日は私の誕生日。 両親が、デパートでご馳走してくれた「大人様ランチ」☺

記事を読む

ヴァイオリンライフを楽しんで♫

当教室にいらした時は、楽譜を読んだ経験がほとんどなかったAさん。 昨日のレッスンでは、新しい小

記事を読む

ヴァイオリン教室のハロウィン

当教室の玄関入ってすぐのところに「プチ ハロウィン」飾りました☆ 今月最後のレッスンの

記事を読む

クリスマスのシーズンに

クリスマスコンサートの時は、ケーキを焼いたり(チキン料理を作ったり、パンを焼いたり)というのが私のも

記事を読む

ヴァイオリンのレインコート

今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。

記事を読む

ヴァイオリンの音階の種類

「音階についての質問なのですが...」 Rさんは、新しく始めた「小野アンナ 音階教本」を出しま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑