ヴァイオリンでオーケストラに

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの練習が、生活の中にシッカリと入っていらっしゃるRさん。いつも丁寧にさらっています。

音階もセヴシックも、マイペースでコツコツ進んでいます。

Rさんの目標のひとつは、アマチュアオーケストラに入って演奏することだそうです。目標を持つと、モチベーションも上がります☺

今回のレッスンでは、ファーストポジションの音程が更に安定するよう、左手のフォームを中心の レッスンでした。

ほっそりとした、長めの指のRさんは、時折ヴァイオリンのネックの下に 少し人差し指が潜って(もぐって)しまわないように気をつけます。そうすると、それぞれの指が自由に開きやすくなります。

オーケストラのヴァイオリンパートの楽譜はページが多いです。(以前、プロのフルート奏者の先生が「一音あたりのギャラは、ヴァイオリン奏者が一番高くないと思います。」とおっしゃっていました)とにかく、譜読みはすこしでも要領よくなるよう「目を先へ先へと動かす」ように訓練します。

Rさんは「ヴァイオリンの練習、ガンバリます!」と生き生きとした表情でレッスン室を後になさいました。

 

今の調子で着実にヴァイオリン上達、是非オーケストラに参加を実現して下さいませ♫

関連記事

たまには一人でヴァイオリンレッスン♪

いつもはお子様のレッスンと一緒のTさん。 今日は一人でヴァイオリンレッスンにいらっしゃいました

記事を読む

ボーイングを工夫

ボーイングをどうするかを決める時に大切なポイントは 「自分が その曲をどんなふうに表現したいか

記事を読む

初めてのコンサートで

ヴァイオリンを始めて2ヶ月ほどのH君と お母様のAさん。先日の「サマーコンサート」が初出演でした。最

記事を読む

毎日ヴァイオリンは練習しています

「毎日ヴァイオリンは、練習しています。」 とニコニコ顔のAさん。先週のレッスンの後、ヴァイオリンの

記事を読む

ヴァイオリンでロングトーンを

ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは

記事を読む

ヴァイオリンの弓 1

現在使われている弓は、ヴァイオリンの完成後200年経ってから、その形が確立しました。 かの有名なヴァ

記事を読む

親子でヴァイオリン

昨日、3歳の女の子が久しぶりのレッスンにやってきました。4ヶ月前に若~いお母さんと一緒にヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 4回目

「無理やり練習時間を確保する感じです。」とにこにこしながらヴァイオリンを出したMさんとAちゃん。早速

記事を読む

草加のヴァイオリン教室

「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま

記事を読む

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑