ヴァイオリンを楽しむ
公開日:
:
未分類
お子様と一緒にヴァイオリンを用意して始めたお母様方の中でも、ご自身がヴァイオリンを弾くことを楽しんでいらっしゃる方は上達も早いです。
また、ヴァイオリンを弾いて(練習して)いない時にも、ヴァイオリンの演奏を聴いたり見たり、様々なジャンルの音楽にも触れる機会も積極的に取り入れて、お子様と一緒に音楽全般の視野を広げる工夫をしている方もいらっしゃいます。
絵画鑑賞なども、お子様と一緒に楽しんでいらっしゃる方もいます。
「絵画鑑賞やバレエなどは(ヴァイオリンにも)とても良いから」と音大の先生が勧めていらっしゃいます。
音楽(芸術)、ヴァイオリンに興味を持つ機会が増えると、ヴァイオリンを弾くモチベーションもアップします。
大好きなお母様が楽しんで弾いているヴァイオリンは、幼いお子様には大きな興味になります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
好奇心は、努力以上のエネルギーとなります🎶
関連記事
-
-
生徒さんオススメの本
昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップの意味
ヴァイオリンの基礎力アップさせるために毎日練習することが大切なものには「音階」の他に「音をつくる」「
-
-
今週はヴァイオリン練習頑張ったね!
レッスン室に入りながら、「今週は練習頑張ったよね、J君!」とお母様のKさん。 先週は思ったほど練習
-
-
ヴァイオリンの弦を替えるタイミング
カレンダーも12月になり、今年の最初のクリスマスコンサートが2週間前に迫ってきました。ヴァイオリンの
-
-
ヴァイオリンのトリル
ヴァイオリンの曲にはトリルが出てきます。トリルとは、2つの音を行ったり来たりすることです。 ト
-
-
ヴァイオリンの音色、七変化
ある程度弾けるようになってくると、次の7つの「ヴァイオリンの音色を決めるポイント」を知っていると、楽
-
-
ヴァイオリン教室のピアノに
つい先ほど、オーダーしていた「ピアノカバー」が届きました!これで「ピアノの日焼け」を気にせずカーテン
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
- PREV
- お小遣いでヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの基礎力アップ