2016年のクリスマス
公開日:
:
未分類
今年の「クリスマス・イヴ」のレッスン♫
この後に いらした体験レッスンの方が「このお教室の生徒さん、とっても楽しそうですね。」とおっしゃっていました。
確かに、レッスンが終わって帰り際に「楽しかったです!」とおっしゃって下さる方が少なくなく、私も嬉しい限りです☺
イヴ最後のKさんも、ヴァイオリン練習をとても熱心になさっています。
「クリスマス」の今日は、レッスン希望の方がいらっしゃらなかった「休日」。
私もヴァイオリンの「毎日の練習」をしてエンジンをかけてから(本当は明日の方が良かったのですが)クリスマスツリーをしまいました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの練習は鏡を使って
当教室も譜面台の斜め前に、全身が映る鏡があります。 これは、最初の「ヴァイオリンの構え方」から
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
「あ、白いユリが咲いてるよ!」と、K君が教えてくれました。 この白いユリは1週間ほどが
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
今週のヴァイオリンレッスン
今週のヴァイオリンレッスンのポイントは、「イメージを持って弾く」です。
-
-
ブルックナーの中のヴァイオリン
もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。 生の音
-
-
ヴァイオリン教室仲間
ヴァイオリンは、プライベートですので、前後の生徒さん以外の方にお会いする事は少ないです。 でも
-
-
ヴァイオリンの音程の取り方 2
「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか
-
-
軽井沢大賀ホールのコンサート
昨日、講師自身がチェロで参加させて頂いたコンサートが無事終了致しました。 誘って下さった当教室
- PREV
- ヴァイオリンの「きよしこの夜」を
- NEXT
- 一年未満でサードポジション