ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 1
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽しいものです。好きなメロディは、良い音で弾きたくなるので、ボーイングの練習になります。音の高さ(音程)も良く知っているので、左指の練習にもなります。そして、なによりも、何度も弾きたくなるので練習時間も自然に増え、楽器に馴染みやすくなります。
ただ、歌の曲をヴァイオリンで弾こうとすると、ボーイングが意外に難しかったりします。だんだん先弓か元弓にいってしまい、弓の長さが足りなくなってしまう等です。
関連記事
-
-
「サマーコンサート」に向けて 9
今朝は、講師自身も「サマーコンサート」に向けての準備をしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 先
-
-
ヴァイオリンのケース
ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント 1、楽器の安全性 2、軽量
-
-
ヴァイオリンのイントネーション
練習曲「クロイツェル 36のエチュード」の9番は、この練習曲ハイライトの一つです。2ページぎっしり1
-
-
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1
無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで
-
-
ヴァイオリンだけでなく
ヴァイオリンだけでなく、ピアノなど多趣味なIさん。クラッシック作曲家の特徴などにも詳しい方です。
-
-
ヴァイオリンの弓 2
弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使
-
-
ヴァイオリンコンサートを聴く
先日の娘が参加した発表会には、当教室を卒業した生徒さんや、孫弟子さんたちも演奏しました。お互いに演奏
- PREV
- 秋から弾きたいヴァイオリンの曲
- NEXT
- ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2