外国でもヴァイオリン練習

公開日: : 未分類

海外(語学研修を兼ねて)長期滞在のO君とお母様のTさん。ヴァイオリンも持っていらっしゃいました。

「思ったより練習出来なかったんですけれども。」

とはおっしゃっていましたが、お二人とも上達していました♫

O君は、一回り大きく背が高くなっていました。毎日プールが3時間ほどあったことも手伝って、指の力がシッカリしてきていました。

久しぶりのレッスンで、最初のうちはシ~ンと静かだったO君ですが、教本「ヴァイオリンのおともだち」を1番からドンドン弾き進んでいくうちに調子が出てきたようです。

IMG_9364

20番「アヒルのおばさん」まで(左指とボーイングを少し手伝いながら)やりました。

お母様のTさんも、今回のレッスンではたくさん弾きました。

IMG_9375

中でも「ウェーバー作曲 狩人の合唱」はO君のお気に入りだそうで、

「『狩人の合唱』を弾いて、と頼まれて弾いていたので、ずいぶんたくさん弾きました。弾けるようになったのはO君のおかげなんです。」

とニコニコしながらTさんがおっしゃっていました。

なんと、Tさんの左手の小指の(ヴァイオリンを弾くと出来る)筋肉が発達していました。スゴイですね!

 

関連記事

新しい演奏仲間と

今年から、ご自宅に近い「小編成オーケストラ」に入団なさったKさん。 6月に行われるコン

記事を読む

ヴァイオリの左指のテンションアップに

「クロイツェル作曲 エチュード」の9番は、左指の指先の俊敏性を良くするのにピッタリの練習曲です。

記事を読む

ヴァイオリン、アドヴァンスコース

今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲 

記事を読む

コンサートで「いつものように」弾くには

「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと

記事を読む

パーティーで弦楽四重奏

昨夜は、日本橋にある「マンダリンオリエンタル東京」のグランドボールルームで弦楽四重奏をしました。

記事を読む

ヴァイオリンと部屋の湿度

このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 5回目

今回はいつもの練習に加えて、ヴァイオリンを構える時の立ち方を別の方法での確認をしました。 まず

記事を読む

サマーコンサートに向けて 1

6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「

記事を読む

ヴァイオリンの曲をBluetooth(ブルートゥース)で

Bluetooth はワイヤレス スピーカーのことです。 一昨日、新宿の電気量販店で買ってきました。

記事を読む

ヴァイオリンコンクール

今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。 そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑