夏真っ盛りの今日
公開日:
:
最終更新日:2016/08/09
未分類
晴天の続く朝。
当教室のレッスン室の窓から見える庭に、一輪の花が咲いています。
この花の名前は「カノコユリ」だそうです。
ちょっと前に咲いていた「白ユリ」より長持ちで、力強く咲いています。
庭に出てこの写真を撮っていると、大きなハチが!
大あわてで戻ってきました♪───O(≧∇≦)O────♪
そうそう、今朝の「日本経済新聞」に掲載されていた記事
今日いらした生徒さんたちは「何でもお出来になる方はいらっしゃるんですね。」とおっしゃっていました。
勉強も音楽も世界最高峰の大学に入れるなんて、本当に、そうですね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンで「カルテット」に参加
片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。 この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが
-
-
自分に合ったヴァイオリン曲
自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ
-
-
ヴァイオリンのボーイング
ヴァイオリンを手にして弾き始めた初心者の方はもちろん、プロの演奏家も「美しいヴァイオリンの音色」を目
-
-
ヴァイオリン教室の看板
教室入口に看板をかけようと思い立ち作ってみました。まだ改良できそう?
-
-
今どきの「クラシック音楽ガイド」
(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
講師出演発表会のリハーサル
来たる11月23日(水曜日・祝)埼玉県草加市の草加文化会館にあるイベントホールで、松田かおり(私の妹
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
ヴァイオリンの弦の振動を
今週の「ヴァイオリン レッスンポイント」は「ヴァイオリンの弦の振動を意識して」です。 講師自身
- PREV
- めずらしいヴァイオリンケース
- NEXT
- 疲れ気味でもガンバリました♫