ヴァイオリンのグレードアップを楽しみに
公開日:
:
未分類
本当は、最初から「長く使える、ちょっと良いヴァイオリン」で始めたい気持ちもあったKさん。
でも、体験レッスンでヴァイオリンを弾いてみて、
「弦楽器山下」さんに持ってきてもらって様々な価格帯のヴァイオリンを弾き比べるうちに、
「ある程度弾けるようになってから、自分で弾いて自分の好みにあったヴァイオリンを探そう」
ということにしました。
まずはお手頃ヴァイオリンセット(そうはいっても、そのカルロ・ジョルダーノVS-2 も結構良いので充分長く使えます♪)を購入。
お家では「周りの方へ気遣い」近くのスタジオを借りたり、消音器を2種類購入したりして、練習なさっているそうです。今回のレッスンでは、肩当てを「より身体にフィットするもの」をと(講師も初めて見る)新型KUNを持っていらっしゃいました。
今週は、Kさんの他にも
「もしかしたら別の肩当てを使うと 左指を弦に乗せるのがより楽になり、首周りも痛くならない かも?」
と(当教室にもそれなりに何種類かの肩当てがあるので)試した生徒さんが何人かいらっしゃいました。
皆さん「この肩当ては身体に合うかしら?」ということと同時に「肩当てで同じヴァイオリンがずいぶん変わるんですね。」とおっしゃっていました。
ヴァイオリンのグレードアップはヴァイオリニストにとっても最大の夢ですが、ちょっとしたことでも、自分のヴァイオリンが「もっと自分好みに」なることがあります☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの肩当て
ヴァイオリンの肩当ては、最近様々なものが販売されています。 先日、音大の先生がネットで購入され
-
-
今日は ヴァイオリンの楽譜などを見に
たまたま今日はレッスン御希望の方がほとんどいらっしゃらなかったので、午前中から電車に乗って出かける事
-
-
ローデ(音大受験レベル練習曲)も
幼稚園の時から毎週ほとんど休まずに通って来てくれているKちゃん。 今回のレッスンも「セ
-
-
時には一人でヴァイオリンレッスン
当教室には、親子で(もう少し正確に言うと、主にお子様のレッスンに協力する目的でお家の方もヴァイオリン
-
-
自分のためのヴァイオリン
いつもはM君と一緒にレッスンを受けていらっしゃるCさんは、今朝はお一人での受講でした。
-
-
疲れ気味でもガンバリました♫
スポーツ合宿から帰ってきたばかりのJ君。今日のレッスンは少々くたびれ気味でした。 「お母さんか
-
-
ヴァイオリンのストリート・ミュージシャン
最近の体験レッスンで 「路上でヴァイオリンを弾いている人を見ていいなぁと思い、自分でもヴァイオリン
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
カレンダーのスケジュールを見て「あら大変!もうクリスマスツリーを飾らないと間に合わないわ!」 皆さ
-
-
ヴァイオリンレッスン 3回目
先ずご挨拶。早速弓の体操4種類。 時々親指が突っ張っていないかチェック。小指も落ちていないか確
- PREV
- レッスン室の窓磨きしました♪
- NEXT
- 楽譜(資料)は多いほうが