ヴァイオリンのグレードアップを楽しみに
公開日:
:
未分類
本当は、最初から「長く使える、ちょっと良いヴァイオリン」で始めたい気持ちもあったKさん。
でも、体験レッスンでヴァイオリンを弾いてみて、
「弦楽器山下」さんに持ってきてもらって様々な価格帯のヴァイオリンを弾き比べるうちに、
「ある程度弾けるようになってから、自分で弾いて自分の好みにあったヴァイオリンを探そう」
ということにしました。
まずはお手頃ヴァイオリンセット(そうはいっても、そのカルロ・ジョルダーノVS-2 も結構良いので充分長く使えます♪)を購入。
お家では「周りの方へ気遣い」近くのスタジオを借りたり、消音器を2種類購入したりして、練習なさっているそうです。今回のレッスンでは、肩当てを「より身体にフィットするもの」をと(講師も初めて見る)新型KUNを持っていらっしゃいました。
今週は、Kさんの他にも
「もしかしたら別の肩当てを使うと 左指を弦に乗せるのがより楽になり、首周りも痛くならない かも?」
と(当教室にもそれなりに何種類かの肩当てがあるので)試した生徒さんが何人かいらっしゃいました。
皆さん「この肩当ては身体に合うかしら?」ということと同時に「肩当てで同じヴァイオリンがずいぶん変わるんですね。」とおっしゃっていました。
ヴァイオリンのグレードアップはヴァイオリニストにとっても最大の夢ですが、ちょっとしたことでも、自分のヴァイオリンが「もっと自分好みに」なることがあります☺
関連記事
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
レッスンの後の「桜まつり」
我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら
-
-
ヴァイオリン&ピアノのコンサート準備
今日は(昨年末のクリスマスコンサートのピアノ伴奏者)ピアニストの友人との合わせをしました。 今
-
-
ヴァイオリンを持たずに楽譜を
楽譜を丁寧に読むことは、とても大切です。 まずは、楽譜に忠実に読んでいきます。楽譜に書かれてい
-
-
ランチタイム・ヴァイオリンコンサート
つい先ほど、生徒さんMちゃんのお父様のお母様から「先日の品川プリンスでの演奏、とても好評でした。」と
-
-
ヴァイオリンのレッスンスタート1カ月目
昨日はKさんとお嬢さんのAちゃん、第2回目のレッスン。 1.弓の体操 2.オシャールの開放弦の練
-
-
ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 2
先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンレッスン再開♫
プライベートが忙しくなって、数ヶ月ほどお休みなさっていたMさん。 昨日久しぶりにメールで、今日
-
-
クリスマスコンサート無事終了しました♪
昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと
- PREV
- レッスン室の窓磨きしました♪
- NEXT
- 楽譜(資料)は多いほうが












