ヴァイオリンと時間

公開日: : 未分類

この前、生徒さんが「遊んでいる時はあっという間に時間が過ぎるのに、ヴァイオリンの練習をしている時はゆっくり時間が過ぎる…」と話していました。

 

自分の気持ち次第で、時がたつのが速く感じられたり、ゆっくりと感じられたり(引き延ばしたり)出来ます。

5分という時間は、テレビを見ているとあっという間ですが、5分間に出来ることは結構たくさんあります。

ヴァイオリンを落ち着いて弾いている時には、それが5分くらいの曲でも「音程、音色、メロディーの歌い方、左手の指使い…」といろいろ考えることができます。

やるべきこと、やりたいことが多ければ多いほど、時間は延びる

有名なヴァイオリニスト、完璧なテクニックの持ち主といわれていたヤッシャ・ハイフェッツは「音程を外しそうになると、聴いている人が気付く前に自分で直します」と言っていたそうです。これは、天才ならではの感覚です。

私も「練習も本番のステージの上と同じような緊張感をもって」日々の勉強(努力)をしていきたいです。

IMG_4047

 

 

関連記事

ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道

「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で

記事を読む

スプリング・コンサートのプログラム

「スプリング・コンサート」のプログラムが出来ました! もう当日まで4日に迫っていますので、もう

記事を読む

ヴァイオリンで聴きたい曲

一昨日のコンサートプログラムは、私が最近取り組んでいる曲が多く入っていました。 そして更に偶然前橋汀

記事を読む

クリスマスコンサートは目前に♫

明日に迫った「クリスマスコンサート」。 今週のレッスンで「本当に間に合うかしら?」と心配になっ

記事を読む

ヴァイオリンの左手指の押さえ方

左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が

記事を読む

今日もカール・フレッシュ(ヴァイオリン音階教本)

いつも静かなKさん。ヴァイオリンの練習は、めったなことがない限り毎日しっかり練習しています。カール・

記事を読む

スプリングコンサートに向けて 1

「やっぱり私は、本番(コンサート)があるとヴァイオリンの練習を頑張れるのだと実感しました。」

記事を読む

今どきの「クラシック音楽ガイド」

(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く

記事を読む

クリスマスコンサートが終わって

「クリスマスコンサート」に向けて、最初からしっかり練習をしてきたCちゃんは、コンサートでとても良い音

記事を読む

ヴァイオリンの大きなヴィブラート

大きなヴィブラートというのは、音程の揺れる幅が広く、ゆったりとした感じのヴィブラートのことです。これ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑