ヴァイオリンの大きなヴィブラート

公開日: : 最終更新日:2017/09/20 未分類

大きなヴィブラートというのは、音程の揺れる幅が広く、ゆったりとした感じのヴィブラートのことです。これを使う(かける)時には、左指の指を少し寝せて(倒し気味にして)指の肉厚のところで押さえます。そうすると揺れ幅の広いヴィブラートがかけられると思います。

この大きなヴィブラートをかけるには、腕からのヴィブラート:アーム式ヴィブラートが適しています。もちろん、手首からのヴィブラート:シェークハンド式:ヤジロベー式ヴィブラートでも大きなヴィブラートはかけられます。

当教室で初めてヴィブラートを習う方は、「アーム式ヴィブラート」を最初にします。左の腕全体を使って(手首の形を変えずに)弦に乗せた指を、第1ポジションから第3ポジションまでくらいの幅で、ゆっくり何度も往復させます。その幅を少しずつ狭くしていき、最終的にはヴィブラートをかける音の位置に左手の指を吸い付けるように置いて、必要な幅でかけます。

Sさんは、きれいで大きめのヴィブラートをタイミングよくかけていらっしゃいます♪

関連記事

昨日のコンサート

昨日は娘のオーケストラの演奏会。 小学校3&4年生のオーケストラで、モーツァルトのプログラムでした。

記事を読む

ヴァイオリンレッスンの後に

「今日は、レッスンの後にお友達と遊ぶ約束があるんです。」 と嬉しそうな笑顔のNちゃん。

記事を読む

秋の桜と柿

教室の近くの城山通りは、地名「桜丘」の名前に合わせて桜を植えたそうです。すっかり秋も深まった景色。お

記事を読む

軽井沢「大賀ホール」で

とても嬉しいことに、今年の夏に軽井沢にある「大賀ホール」でオーケストラのエキストラのお仕事をいただき

記事を読む

ヴァイオリン練習の工夫

「今日が10回目のレッスンだと思います。」というKさん。 Kさんは、お家での練習は(周りの方へ

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板

お正月に向けてリニューアルしました。

記事を読む

講師出演発表会のリハーサル

来たる11月23日(水曜日・祝)埼玉県草加市の草加文化会館にあるイベントホールで、松田かおり(私の妹

記事を読む

「サマーコンサート」を終えて

コンサートに参加するのが初めての方は、想像していた通り(それ以上?)の、自分の緊張に驚かれたかもしれ

記事を読む

今日は「クリスマスコンサート」です

本日 午後1時 より「クリスマスコンサート」を開催致します。当教室のコンサートは、レッスン室で行いま

記事を読む

マイペースでヴァイオリンレッスン

もう3年くらい前から、一人でレッスンを受けて、お家でも自分で練習をしているMちゃん。(Mちゃんのお母

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑