ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」

公開日: : 最終更新日:2016/02/26 未分類

先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。

早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。

昨日レッスンだったKさんは、

セヴシックOp.8とOp.9 、

カール・フレッシュのスケール、

ローデのカプリス19番、

ヴィエニアフスキー作曲 ヴァイオリンコンチェルト 第2番 第3楽章

をやっています。

image

毎日のように学習塾に通う忙しいスケジュールの中、よく練習しています。

今回のレッスンでは、特に曲で「右手のテンション アップ」にポイントを置きました。

先ず、左指のタッチをしっかりさせて、弓を弦にピターっと吸い付けて、音に芯を入れていきます。

両腕とも、筋肉がかたくならないように気をつけます。

そうすると、クレッシェンド&ディミヌエンドなどのダイナミックが生き生きとしていきます。

Kさんは目をイキイキとさせて、弾いていました♫

関連記事

ヴァイオリンのメンテナンス

普段の「ヴァイオリンのお手入れ」で必ずした方が良いのは、弾いた後の「松やにや汗を拭くこと」です。(楽

記事を読む

今日は「クリスマスコンサート」です

本日 午後1時 より「クリスマスコンサート」を開催致します。当教室のコンサートは、レッスン室で行いま

記事を読む

ヴァイオリン講師の夏休み

皆様、夏休みをいかがお過ごしですか? 私(講師)は一泊二日で、新潟県苗場にある「NASPA」と

記事を読む

この夏休みに一曲♪

普段は忙しくて、定期的なレッスンには通う時間余裕のないAちゃん。 夏休みは、学校のある時には出

記事を読む

ヴァイオリンのあご当て

今月、実に8回目のレッスンのCさん。とても熱心にヴァイオリンに取り組んでいらっしゃいます。 今

記事を読む

ヴァイオリンをYou Tubeで聴く

昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき

記事を読む

ヴァイオリンの脱力

ヴァイオリンの練習は、始めに「構える」ことからです。 まずは「地球の重心を感じるように」立ちま

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 12回目

「なんだか雨も少し降っていて寒いですね。」 と、いつもの笑顔のMさんとAちゃん。 Aちゃんは、学

記事を読む

ヴァイオリンでロングトーンを

ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは

記事を読む

新緑の美しい季節

昨夜の地震は本当にビックリしました。 被災された方々に 心よりお見舞い申しあげます。 &

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑