ヴァイオリンでアンサンブル♪
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
Mちゃんは、今日のレッスンで「日の丸変奏曲」を弾いてみました。
まず準備練習を一通り弾き、ヴァイオリンのボーイングテクニックを確認しました。左指の音程もピチカートで確かめました。
その後「日の丸変奏曲」を最初から最後まで通して弾き、全体の曲の感じを体験してもらいました。
そして曲の前半を、実際に2台のヴァイオリンアンサンブル。
それをお聴きになったお母様は
「とても良い曲ですね!感動しました。私はピアノの伴奏をさらってみます。」
Mちゃんは今回のレッスンで、
*ピチカート
*開放弦と、トンネル状に押さえる左指の 重音の弾き方
*アクセントの付いた音の弾き方
などを新しく習得しました。お家でも、是非練習してみて下さいね!
仲間同士、親子でのアンサンブルも、チャンスがあれば是非、楽しんで頂ければ嬉しいです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ケースからヴァイオリンを取り出したとたん、弾いている曲の冒頭を弾き始めたMちゃん。 今
-
-
ヴァイオリンのボーイング
当教室で使用している「HAUCHRD」の最後のページにある「音階ヴァリエーション」は、全音符のロング
-
-
ヴァイオリンの練習は鏡を使って
当教室も譜面台の斜め前に、全身が映る鏡があります。 これは、最初の「ヴァイオリンの構え方」から
-
-
ヴァイオリンのトートバッグ
昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンの学び方
当教室の(弾きたい曲を中心にレッスンを受ける方もいらっしゃいますが)ほとんどの生徒さんは、何らかの基
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
「あ、白いユリが咲いてるよ!」と、K君が教えてくれました。 この白いユリは1週間ほどが
-
-
ヴァイオリンの左手の指 1
ヴァイオリンの左手の指をスムーズに…つまり、分離・独立させるには、ポイントを押さえてトレーニングする
-
-
ヴァイオリン教室からの秋景色
今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ
- PREV
- 講師の趣味
- NEXT
- ヴァイオリン、時には一緒に