クリスマスコンサートに向けて 4
公開日:
:
未分類
いよいよ「クリスマスコンサート」まで1週間と迫ってきました。
昨日はピアノ伴奏との合わせを行いました。
どの生徒さんも、いつもよりちょっと(かなり?)頑張って練習をしていらっしゃいました!
ショーソン作曲「ポエム」は、ピアノ伴奏がつくと一段と本格的な雰囲気になります。
何よりも曲の解釈も明確になります。そして、新たな「自分の練習ポイント」も発見もできます。とても勉強になります。
最初に通して弾き終わった時「すごく緊張しました!」とSさん。
Sさんの演奏予定の「フィオッコ作曲 アレグロ」は、初めから終わりまで16分音符で一杯の、いわゆる無窮動曲です。ギリギリまで速いテンポで弾く曲でもありますので、本当に気を抜けません。
Sさんは、暗譜での演奏です。
お母様の発表会で演奏したばかりのKさんは、演奏の安定性や完成度の高さが群を抜いていました。それでも「ウィニアフスキー コンチェルト第2番」は高テクニックの曲。たゆみない練習をよく頑張っていらっしゃいます。
Mさんも、Rさんも、本当によく頑張って練習していらっしゃいました。
あと1週間。体調を整えてラストスパートですね!
関連記事
-
-
ベートーヴェン:七重奏曲 作品20
5月に「ベートーヴェン作曲 七重奏曲 第1楽章」を演奏する予定のAさん。 この曲は、3つの木管
-
-
2014年 草加でのクリスマスコンサート
今日は、草加(実家)の玄関ホールで演奏会を開催しました。 ピアノ、テューバ、ヴァイオリンの演奏があり
-
-
ヴァイオリンの音階練習アップデート!
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコ
-
-
今日は「クリスマスコンサート」です
たった今、会場の準備が整いました。 今回は(会場のスペースに合わせ
-
-
今日もカール・フレッシュ(ヴァイオリン音階教本)
いつも静かなKさん。ヴァイオリンの練習は、めったなことがない限り毎日しっかり練習しています。カール・
-
-
20年ぶりの生徒さんが
先日、20年くらい前に教えさせて頂いていた生徒さんからお電話がありました。 「明日そちらの方で
-
-
ヴァイオリンのレッスンが終わったら
店頭に並んでいる、ハロウインパッケージにつられて買ったお菓子。 今週は「ハロウイン」!お菓子の詰め合
- PREV
- クリスマスコンサートに向けて 3
- NEXT
- ヴァイオリンのボーイング