ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?
公開日:
:
未分類
今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり
「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」
ちょっとビックリ!
なぜなら(今日の午前中は急にフリーになったので)行けないと思っていた表参道にある輸入食器店の「2015 エルキューイ・レイノー 新作発表会」に飛び入り参加して来たからです。
もともと、カルテット(弦楽四重奏)の練習の合間に、演奏仲間に「出来るだけ、クラシック音楽の似合うテーブルセッティングと料理で」もてなすのが目的で集めた食器です。それがいつの間にか、結構な数になり、今回招待して頂いたレイノーの食器も4種類のセットが揃っています。新作発表会では、テーブルコーディネートの先生の「新作の食器の楽しみ方」のお話を聞きました。
そして、一流のフランス料理のシェフのリフレッシュメント&デザートまでご馳走になってきました。
私もこんなセッティングでご馳走出来たら!と夢をふくらませて帰って参りました。
Y君は、今回もとても良く練習していました。
絶対音感教育、弓の体操、そしてHAUCHARD。
D-dur(ニ長調)の音階も良く弾けていたので、次はG-durの音階に進みました☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンケースを
ヴァイオリンの楽器自体を変えなくても、ケースを新しくしたり、付けているキーチャームを変えるだけでも、
-
-
スプリング・コンサートに向けて 4
Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は 「スイス民謡 ホルリディア」 「
-
-
高度テクニックのヴァイオリン曲挑戦の後で
先週末の「クリスマスコンサート」は、当教室のレッスン室ではありましたが、それでも多くの方々の前でヴァ
-
-
オーケストラの楽しみ
オーケストラには、実際にその席に座り音を出した時に体験出来る、合奏の楽しみがあります。 一緒に演奏出
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は、お天気も爽やかで気持ち良い朝でしたので、思い切って「窓磨き&網戸洗い」を
-
-
忙しくてもヴァイオリン
ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ
-
-
ヴァイオリンで重音を弾く時に
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ
-
-
ヴァイオリンの音程の取り方 2
「音程は左手のひらでとる」。これを目指すと安定した良い音程になるようです。指先だけでとると、なかなか
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
ヴァイオリンの練習曲
当教室で使っている、ヴァイオリンを始めたばかりの生徒さんが使っているのは、フランスの「HAUCHAR
- PREV
- 作曲家の特徴
- NEXT
- ヴァイオリン音階の練習ポイント