フランスのヴァイオリン曲

公開日: : 最終更新日:2015/09/06 未分類

今日は「ショーソン作曲:ポエム」を勉強中のKさんと、音楽大学の先生のレッスンを受けに行ってきました。

知識も経験も、ケタ違いに豊富な先生の、充実したレッスンでした。

レッスンの最後に先生がおっしゃった

「フランスの音楽」のこだわり。

バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの時代の音楽は「ヴァイオリン奏法に決まりがある」けれども、ロマン派以降の音楽は自由がある。

ただ、フランスという国は、同じメロディーは、絶対に同じに弾かないという「こだわり」がある。同じメロディーを違う指使いで弾き、それぞれの指の特徴で違いを出したりもする。

また、同じ演奏家でも、コンサートごとに違う指使い弓使い、解釈で弾くというのも良い。

聞くと「なるほど」と思い、その重み(重要性)を感じます。

それは、そのことを教えて下さった先生が、実際にこの曲を、ヴァイオリンの大家の先生のレッスンを受け、またたくさんのヴァイオリニストの演奏を聴きこんでいらっしゃるからです。

レッスンのヒトコマ

まずは、楽譜の出版社、弓付けの先生の特徴から。

私達(Kさんと講師の私)の楽譜は、インタナショナル版。弓付は、フランチェスカッティ。

Kさんは、ペータース版、弓付がカール・フレッシュのも持っていらっしゃいます。「両方とも良いです。」とおっしゃった先生でしたが、その版を使う時の注意点も教えて下さいました。

例えば、フランチェスカッティは、大きなホールのステージ上でのボーイングなので、ボーイングはかなり返しています。オリジナル版が、ひとつのボーイングのものを、ダウン(下げ弓)アップ(上げ弓)とに分けているそうです。

そうしても構わないけれども、気をつけるのは、弓の返しの時に、音に起伏が生じないようにすることが大切だそうです。

この「起伏のない弾き方」は、この曲の冒頭では重要です。

作曲者のショーソンは、この曲を作った年にガンを告知され(当時は、医療も今とはだいぶ違い)いつまで生きれるのか分からない、そんな時期でした。

つまりこの「ポエム」は、華やかな音楽ではなく、地味…音楽的には豊かでも…。

したがって、ヴィブラートもかけないか、かけてもほんの少し。

指使いも、いろいろなものを、教えて下さいました。音色を考えて、この指使い。グリッサンドの工夫のための指使い。ポジション移動のリスクを念頭に置いた指使い。フランチェスカッティは、大きな手の持ち主だったので、彼お指使いは、手の小さな人には向かない場合があるので気をつけた方が良いそうです。

実にヴァリエーション豊富で、一度のレッスンで聞いてしまうのがもったいない!私の楽譜はみるみるうちに「書き込み」でいっぱいになってしまいました。

今週末いらっしゃるKさんのレッスンの前までに、研究しておきますね!

(楽譜は、先生のお勧めのヘンレ版か、ブライトコプフ版の購入したいです☺)

IMG_6067

関連記事

講師参加オーケストラリハーサル

昨日は、来週末軽井沢で開かれるオーケストラ(アンサンブル)のリハーサルがありました。 久しぶり

記事を読む

この夏休みに一曲♪

普段は忙しくて、定期的なレッスンには通う時間余裕のないAちゃん。 夏休みは、学校のある時には出

記事を読む

透明なエレクトリックヴァイオリン

昨日まで東京ドームシティで開催されていた「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。

記事を読む

大晦日のヴァイオリン教室

2017年の当教室は、たくさんの生徒さんや体験レッスンの方々で賑わい充実した一年を過ごすことができ、

記事を読む

なつかしいヴァイオリンの生徒さんから

昨夜(たぶん20年以上も前の)生徒さんのHさんからお電話がありました! Hさんは、音楽大学ピア

記事を読む

ヴァイオリンでロングトーンを

ヴァイオリンでロングトーンを練習するのは、弓の圧力をコントロール出来るようにするためです。大切なのは

記事を読む

バレエ公演へ行って来ました

昨日は、演奏仲間からのお誘いで「ロシア国立サンクトペテルブルク アカデミー・バレエ レオニード・ヤコ

記事を読む

弦楽四重奏の合わせ

明日は久しぶりに、演奏仲間とカルテットの合わせがあります。 午後からなので、これまた久しぶりに

記事を読む

サイレントヴァイオリンを試奏

サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ

記事を読む

伴奏 弾いて下さい♪

毎日練習を欠かさずしているCちゃん。   セヴシックOp. 1 も少し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑